北広島町の橋を長持ちさせる計画
北広島町が管理する高齢化橋梁の急速な増大に対応するため、アセットマネジメントの考え方を導入し、従来の事後的な補修・更新から、点検結果に基づく早期補修を計画的に行う予防保全的な補修・更新を実施することで、橋梁の補修及び架替に係る費用の縮減と平準化を図り、橋梁の長寿命化を図るとともに、町内の道路網の安全性並びに信頼性を確保するものです。
橋の点検結果
平成24年度に策定した「北広島町橋梁長寿命化修繕計画」に基づき、橋の健全度を把握するため、日常的な点検に加え、近接目視による定期点検を計画的に実施します。
橋を点検した結果、現状を判定するための定義
区分 |
定義 |
Ⅰ:健全 | 橋の機能に支障が生じていない状態。 |
Ⅱ:予防保全段階 | 橋の機能に支障が生じていないが、予防保全の観点から措置を講ずることが望ましい状態。 |
Ⅲ:早期措置段階 | 橋の機能に支障が生じる可能性があり、早期に措置を構ずべき状態。 |
Ⅳ:緊急措置段階 | 橋の機能に支障が生じている。または生じる可能性が著しく高く、緊急に措置を構ずべき状態。 |
お問い合わせ
建設課 土木係
電話:050-5812-1860