○北広島町多目的研修集会施設の設置及び管理条例
平成17年2月1日
条例第175号
北広島町多目的研修集会施設の設置及び管理条例
(趣旨)
第1条 この条例は、地方自治法(昭和22年法律第67号。以下「法」という。)第244条の2の規定により、多目的研修集会施設(以下「施設」という。)の設置及び管理について必要な事項を定めるものとする。
(設置)
第2条 地域住民の生活改善と技術の普及及び一般教養と福祉の向上並びに交流促進を図るため、施設を設置する。
(名称及び位置)
第3条 設置する施設の名称及び位置は、別表のとおりとする。
(遵守事項)
第4条 集会施設を使用する者は、施設及び設備を損傷又は汚損してはならない。
(管理)
第5条 町長は、施設の効率的利用と適切な管理を図るため、法第244条の2第3項の規定により、法人その他の団体であって町長が指定するもの(以下「指定管理者」という。)に施設の管理を行わせる。
2 前項の規定により、指定管理者が行う業務の範囲は次のとおりとする。
(1) 施設の使用の許可に関する業務
(2) 施設及び付属設備の維持管理に関する業務
(3) 前2号に掲げるもののほか、施設の管理に関して町長が必要と認める業務
(使用の許可)
第6条 施設を使用するものは、指定管理者の許可を受けなければならない。
2 指定管理者は、施設の使用の目的が次の各号のいずれかに該当するときは、使用を許可しない。
(1) 公の秩序を乱し、善良の風俗を害するおそれがあると認められるとき、その他住民の福祉を増進する目的に照らし適当でないと認められるとき。
(2) 施設又は設備を損傷するおそれがあると認められるとき。
(3) 施設を管理する上で支障があると認められるとき。
(指定管理者の指定申請)
第7条 指定管理者の指定を受けようとするもの(以下「申請者」という。)は、町長が定める期間内に、別記様式の申請書に次に掲げる書類を添えて、町長に提出しなければならない。
(1) 団体であることを証する書類
(2) 管理業務の計画及び収支計画書
(3) 団体の活動内容及び経営状況を説明する書類
2 町長は、前項に定めるもののほか、必要があると認めるときは、申請者に資料の提出を求めることができる。
(指定管理者の指定)
第8条 町長は、前条の申請があったときは、次に掲げる基準により審査し、施設の管理を行うに最も適当と認める団体を議会の議決を経て指定管理者に指定する。
(1) 住民の平等な利用が確保されること。
(2) 施設の管理を適正かつ安定して行う能力を有していること。
(3) 施設の管理経費の縮減が図られるものであること。
2 指定管理者の指定の期間は、町長が議会の議決を経て定める。
3 町長は、第1項の指定を行ったときは、その旨を告示しなければならない。
4 町長と指定管理者は、施設の管理その他必要な事項について、別に協議するものとする。
(指定管理者の責務)
第9条 指定管理者は、関係法令を尊守し、善良な管理者の注意義務をもって業務を執行しなければならない。
2 指定管理者は、業務に関して取扱う個人に関する情報の適正な管理について、漏えい、滅失及び損傷の防止その他必要な措置を講じなければならない。
3 指定管理者の業務に従事する者又は当該業務に従事していた者は、職務上知り得た個人情報をみだりに他人に知らせ、又は不当な目的に使用してはならない。
(指定管理者の指定の取消し)
第10条 町長は、指定管理者の責めに帰すべき理由により、指定管理者による管理を継続することが適当でないと認めるときは、法第244条の2第11項の規定により、その指定を取り消し、又は期間を定めて管理の業務の全部若しくは一部の停止を命ずることができる。
2 町長は、前項の措置を講じたときは、その旨を告示しなければならない。
(委任)
第12条 この条例に定めるもののほか、必要な事項は、町長が定める。
附則
(施行期日)
1 この条例は、平成17年2月1日から施行する。
(経過措置)
2 この条例の施行の日(以下「施行日」という。)の前日に、合併前の芸北町多目的研修集会施設及び管理条例(昭和58年芸北町条例第12号)の規定によりなされた処分、手続その他の行為は、それぞれこの条例の相当規定によりなされたものとみなす。
附則(平成18年6月29日条例第63号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成18年9月29日条例第94号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(平成19年3月26日条例第16号)
この条例は、平成19年4月1日から施行する。
附則(平成22年3月26日条例第9号)
この条例は、平成22年4月1日から施行する。
附則(平成29年3月23日条例第18号)
この条例は、平成29年4月1日から施行する。
附則(平成30年3月20日条例第28号)
この条例は、平成30年4月1日から施行する。
附則(令和6年3月21日条例第8号)
この条例は、令和6年4月1日から施行する。
別表(第3条関係)
名称 | 位置 |
美和集会センター | 北広島町移原660番地1 |
雲月ふれあいセンター | 北広島町大利原230番地 |
八幡高原センター | 北広島町東八幡原899番地1 |
おおぐれ交流施設 清流の家 | 北広島町大暮590番地 |
美和東文化センター | 北広島町溝口1099番地 |