ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > DX推進 > 自動配送ロボット実証実験に係る三者協定を締結しました

自動配送ロボット実証実験に係る三者協定を締結しました

印刷用ページを表示する更新日:2021年6月29日更新

「中山間地域での新たなラストマイルインフラの構築実証実験」に係る連携協定を締結  

 北広島町・Yper株式会社(東京都渋谷区)・株式会社コムズ(広島市安佐北区)の三者で、今秋実施予定の自動配送ロボット実証実験に係る三者協定の締結を行いました

  北広島町では、令和2年4月から光高速通信網とデジタル技術を活用して、地域課題を解決し、町民の生活を豊かにするため、北広島町DXチームを立ち上げ、DXの取り組みを進めてきました。令和3年5月には「デジタル町民ファースト」を宣言し、改めてデジタル化による新たな価値の創造に挑戦しているところです。

 この度、ひろしまサンドボックス事業「D-EGGS PROJECT」において、Yper(株)の自動配送ロボットによる「中山間地域でのラストワンマイルインフラの構築」事業が採択されました。北広島町役場本庁・ショッピングセンターサンクス周辺をフィールドとして実証実験を行うにあたり、ショッピングセンターサンクスを運営する(株)コムズを含めた三者での連携協定を締結する運びとなりました。

 (参考)ひろしまサンドボックス事業「D-EGGS PROJECT」  https://newnormal.hiroshima-sandbox.jp/<外部リンク>

 

三者会談の写真 

  写真、左からYper(株) 内山社長、北広島町 箕野町長、(株)コムズ 重村副社長

 

中山間地域の新たな物流インフラ構築や買い物支援などへ向けた取組み

 過疎高齢化の進む北広島町において、将来的に現状の物流インフラの維持が困難になることが懸念されます。この実証実験が中山間地域の新たな物流インフラの構築や、高齢者や冬場の買い物支援など地域課題の解決へ繋がることを期待しています。

事業の概要

自動配送ロボットイメージ

 自動配送ロボット「LOMBY」イメージ

 

【各者のコメント】

 ▶北広島町長 箕野 博司(みの ひろし)

 各者の協力により、この度の実証実験が本町で行われることに感謝しています。少子高齢化、人口減少による労働力不足など本町は多くの課題を抱えています。現在、DXにより町民の利便性向上や地域課題の解決へ向けて挑戦をしているところですが、今回の実証実験から身近な課題解決へのヒントが見えてくることを大いに期待しています。

 ▶Yper(株) 代表取締役 内山 智晴(うちやま  ともはる)

 現地を訪問し、地域の課題と期待感を肌で感じています。これから本格化するプロジェクトの中で、さらに課題について理解を深め、三者協力のもと自動配送ロボットを用いた宅配物だけではなく、生鮮食品など様々なモノの往来を効率化、省人化する仕組みの構築を目指したいと思います。

 ▶(株)コムズ 取締役副社長 重村 俊幸(しげむら としゆき)

 キャッシュレス決済やSNS、アプリの浸透など生活様式が急速に変化する中で、(株)コムズを含むフレスタホールディングスグループとしてもDXは、将来的にお客様とどのように向き合っていくかという重要な経営課題として取り組んでいます。この度、北広島町が描いている「未来のカタチ」と目指す姿や方向性が一致しており、物流のラストマイルという大きな課題へ向けて三者協力し、実証実験での成果を共有していきたいと思います。

 

 この実証実験は、9月下旬にショッピングセンターサンクス及び役場本庁周辺をフィールドとして実施する予定です。