3つの募集テーマについて、「The Meet 広島オープンアクセラレーター Gov-Tech-Challenge(2024)」を通じ、全国から32の提案が寄せられました。
令和6年11月6日(水曜日)、書類選考やウェブミーティング選考を経て磨き上げられた5つの提案について、町長や副町長、所管課長に対してオンラインプレゼンテーションを実施し、評価の結果、生成AI(RAG)を活用したナレッジマネジメントの提案があったネオス株式会社をはじめ、株式会社アドダイス、Milab株式会社、イー・アンド・エム株式会社の4つの提案を採択しました。
令和7年1月下旬から、広島県が提案者に支給する活動支援金を原資に、実証実験に取り組む予定です。
「The Meet 広島オープンアクセラレーター Gov-Tech-Challenge」における採択の決定について | ひろぎんエリアデザイン株式会社のプレスリリース<外部リンク><外部リンク>
広島県では、市町と県内外のスタートアップ企業のマッチングを行い、地域課題などの解決を目指す取組として「The Meet 広島オープンアクセラレーター Gov-Tech-Challenge(2024)」を実施しています。
北広島町もこの事業に参加し、スタートアップ企業などからデジタルソリューションや先端技術を活用した地域課題解決のための提案を受け付けています。
The Meet 広島オープンアクセラレーター Gov-Tech-Challenge(2024)
令和6年9月8日(日曜日)まで
スタートアップ企業、中小企業、その他団体など(大企業などを除く)
The Meet 広島オープンアクセラレーター | Creww<外部リンク>
○みんなの暮らしをデジタルで便利に楽しく!
○観光客が訪れるきっかけをつくり、エンゲージメントを高めたい!
○役場業務を効率化してリソースを必要なコトへ!
主催:広島県
受託事業者:ひろぎんエリアデザイン(株)
協力事業者:Creww(株)
「The Meet 広島オープンアクセラレーター Gov-Tech-Challenge」の募集開始について | ひろぎんエリアデザイン株式会社のプレスリリース (prtimes.jp)<外部リンク>