食費などの物価高騰の影響を特に受けた低所得の子育て世帯に対する支援を行うため、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)を支給します。
下記の(1)または(2)のいずれかに該当する方
(1)令和4年度中に実施した子育て世帯生活支援特別給付金(前回の給付金)の支給対象者であった方
(申請の要否に関わらず、前回の給付金を受け取った方又は受取を拒否した方)
(2)令和5年3月31日時点で
18歳未満の児童(障害児の場合、20歳未満)を養育する父母等
(令和6年2月末までに生まれた新生児も対象になります)
であって
令和5年1月1日以降の収入が急変し、住民税非課税相当の収入となった方
※ひとり親世帯分の給付金を受け取った方を除く
児童1人当たり一律 5万円
〇令和4年度中に実施した子育て世帯生活支援特別給付金(前回の給付金)の支給対象であった方は申請不要です。
対象者の方へは、5月下旬に、令和4年度給付金を支給した口座に振り込む予定です。
〇その他の方は、申請が必要です。
支給要件に該当される方は、申請書及び申立書に記入し、次の書類を持参のうえ、北広島町役場福祉課子育て支援係又は各支所住民係まで、ご提出ください。
・申請・請求者本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
・申請・請求者および配偶者の個人番号が確認できる書類(個人番号通知書、マイナンバーカード)
・申請・請求者の世帯の状況、児童との関係性を確認できる書類(戸籍謄本、住民票、児童の健康保険証)
・受取口座を確認できる書類(通帳、キャッシュカード)
・令和5年1月1日以降の収入が確認できるもの(給与明細書、帳簿等)
申請書
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)申請書 [PDFファイル/135KB]
申立書(簡易な収入見込額の申立書)
簡易な収入見込額の申立書【家計急変者】 [PDFファイル/201KB]
申立書(簡易な所得見込額の申立書)
簡易な所得見込額の申立書【家計急変者】 [PDFファイル/274KB]
郵送申請 令和5年5月8日から令和6年2月29日まで
郵送受付 〒731-1595 北広島町有田1234番地
北広島町役場 福祉課 子育て支援係宛
窓口受付 令和5年5月8日から令和6年2月29日まで
※土曜日・日曜日・祝日・12月29日から1月3日を除く
受付場所 北広島町役場福祉課又は各支所住民係
受付時間 午前8時30分から午後5時15分まで
制度についてご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。
厚生労働省 コールセンター 0120-400-903
(受付時間 平日 午前9時から午後6時)
申請内容に不明な点があった場合、町から問い合わせを行うことがありますが、ATM(銀行
・コンビニ などの現金自動支払機)の操作をお願いすることや、支給のために手数料などの
振込みを求めることは絶対にありません。もし、不審な電話がかかってきた場合には、すぐ
に北広島町役場福祉課又は最寄りの警察にご連絡ください。