令和5年4月1日からの保育施設入所申し込みの受付は、令和4年11月30日に終了しました。
希望する利用開始月の前々月中が申請受付期間となります。
例)6月中に入所希望→4月中に申し込み
※ただし、やむを得ない場合はご相談ください
〇受付時間 土日、祝日を除く8時30分~17時15分
〇提出先 役場福祉課子育て支援係または各支所住民係
申請書類、必要に応じ電話等で内容を確認し、支給認定、入所児童の審査・利用調整します。
第1希望保育施設に定員超過等で入所できない場合は、第2、3希望と順に入所調整を行います。
入所が決定した方には入所承諾書等を郵送します。(不承諾の方には必要に応じて不承諾通知を郵送)
面談等は、保護者から直接入所決定した保育施設へ連絡して行ってください。
令和5年度保育所・認定こども園利用申し込みのご案内 [PDFファイル/2.7MB]
新規入所申込書 [PDFファイル/200KB] 新規入所申込書 [Wordファイル/22KB]
継続入所申込書 [PDFファイル/154KB] 継続入所申込書 [Wordファイル/20KB]
就労証明書 [PDFファイル/100KB] 就労証明書 [Excelファイル/114KB]
申立書 [PDFファイル/36KB] 申立書 [Wordファイル/12KB]
マイナンバー記入用紙 [PDFファイル/89KB] マイナンバー記入用紙 [Wordファイル/16KB]
育児休業証明書 [PDFファイル/20KB] 育児休業証明書 [Wordファイル/16KB]
保育を必要とされる事由の変更(例:就労→妊娠・出産、妊娠・出産→育児休業、育児休業からの仕事復帰、求職→就労等)や保護者の勤務先の変更等が生じた場合は、「支給認定変更申請書」を提出してください。
支給認定変更申請書 [PDFファイル/88KB] 支給認定変更申請書 [Wordファイル/14KB]
保育施設を退所される場合は、保育施設に報告され、「保育施設退所届書」を北広島町役場福祉課または各支所住民係へ提出してください。
保育施設退所届書 [PDFファイル/68KB] 保育施設退所届書 [Wordファイル/13KB]
各地域の保育施設については、こちらからどうぞ
芸北地域 [PDFファイル/288KB] 大朝地域 [PDFファイル/259KB]
豊平地域 [PDFファイル/378KB] 千代田地域 [PDFファイル/441KB]
一時的に保育が必要となった場合、保育施設に入所していなくても、通常の保育時間を超えない範囲で、保育施設の一時預かりを利用することができます。ご希望される場合は、各保育施設へ直接お問い合わせください。
詳細は、下記アドレスをクリックしてください。
http://153.126.178.185/soshiki/8/2989.html
病気回復期で保育所等の集団生活が難しい時期のお子さんを仕事の都合等で保護者が看ることができない場合、専用の保育室でお預かりする事業です。詳細は、下記アドレスをクリックして下さい。
http://153.126.178.185/site/fukushi/1350.html
育児の支援をお願いしたい方(依頼会員)と育児を支援する方(提供会員)による地域相互扶助制度です。
詳細は、下記アドレスをクリックしてください。