1月26日(土)の「文化財防火デー」に合わせて、1月25日(金)に、古保利薬師収蔵庫で消防訓練を行ないました。
「文化財防火デー」は、昭和24年1月26日に、現存最古の木造建築物である法隆寺の金堂が炎上、壁画が焼損したことから制定されました。
今回の訓練は、古保利薬師収蔵庫から出火した想定で行なわれました。
職員による初期消火の様子
消防隊員による放水訓練の様子。
最後は消防隊員の指導のもと、消火器の使用訓練を行ないました。
古保利薬師収蔵庫には、国指定重要文化財の仏像が数多く収蔵されています。
今回の訓練を活かし、北広島町の貴重な文化財を守っていきたいと思います。