ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > <きたひろ>資料館スタッフのつぶやき > 2017年4月18日【戦国の庭 歴史館】第4弾 甦れ!日山城跡誘導標識設置イベント

北広島町の文化財サイトトップへ戻る

最新情報

2017年4月18日【戦国の庭 歴史館】第4弾 甦れ!日山城跡誘導標識設置イベント

印刷用ページを表示する更新日:2017年4月18日更新

 3月18日(土曜日)9時から、「日山城跡誘導標識設置イベント」を行いました。

町内はもちろん、町外、県外からも大勢参加いただきました。

当日は晴天に恵まれ無事イベント開催です!

とはいえ山頂はまだ雪深く、登頂が困難なため、

日山城の麓にある『火野山南麓遺跡』へ向かいました。


万徳院から出発し、日の山南麓遺跡へ向かう写真

 

 

期待に胸を膨らませながら、万徳院跡歴史公園を出発です!!


万徳川沿いを北へと進む写真

 

 

万徳川沿いを北へと進みます。

歩きやすいように橋の設置も行いました。

職員による解説をはさみながら進みます。


ひのやま南麓遺跡に到着して、看板を設置する写真

 

 

火野山南麓遺跡に到着し、看板を設置しました!


ひのやま南麓遺跡の石列の写真

 

 

火野山南麓遺跡は東西20m、南北10m程度の広がりを持つ居住空間と、

数段の平坦面が残っており、多くの施設が設けられていたと考えられます。

現在も石垣や土塁や築地塀の基礎と思われる石列が残っています。

日山城の登城路の一つである舞綱道に面しており、その防御施設だと考えられます。


吉川元春館跡の復元台所で、昼食交流会を行う様子

 

 

下山後は吉川元春館跡の復元台所で昼食交流会を行いました。

復元したカマドで炊いたご飯と具沢山の味噌汁の味は格別です!

来年度も「甦れ!日山城」イベントを開催する予定ですので、

ご参加ください。