5月10日、吉川氏の本拠城である日山城跡(ひのやまじょうあと)の草刈・道打ち作業を行いました。例年は地元蔵迫地区の方が自主的に実施されていましたが、今回広く呼びかけたところ、町内外から参加があり、総勢25名で作業しました。
登城路の倒木や枯れ木はチェーンソーで伐採しました。これで安心して登れます。
黙々と作業を進めると、みるみるうちに郭の平坦面や土塁が現れました。当時のままの姿で残っている価値あるこの史跡を私たちで守っていかなければならないのだと、改めて感じた瞬間でした。
作業終了後には、吉川元春館跡の復元台所で昼食会を設けました。カマドで炊いたご飯のむすびと豚汁、山菜の天ぷらの旨さが、疲れた体に染みわたりました。
整備にご参加いただいた方、昼食を準備していただいた方、大変ありがとうございました。 5月24日は日山城跡の解説会(史跡ハイキング)です。整備された日山城に登りましょう!!