ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 組織でさがす > 農林課 > 「第2回全日本お米グランプリin北広島町」開催

「第2回全日本お米グランプリin北広島町」開催

印刷用ページを表示する更新日:2023年11月1日更新

第2回全日本お米グランプリin北広島町最終審査結果の発表

 12月3日日曜日に開催いたしました、第2回全日本お米グランプリin北広島町最終審査の結果を発表します。
  グランプリ  鳥取県 ノ―タス研究所株式会社  長尾 達也 ゆうだい21
  準グランプリ 島根県 鷹入山ブラザーズ 小竹班 小原 浩詠 コシヒカリ 
  準グランプリ 静岡県 遠藤 博雄              歓喜の風
  金賞 7点
  銀賞 20点  
   入賞されました皆様おめでとうございます。

 その他、金賞、銀賞については下記のファイルをご覧ください。
 第2回全日本お米グランプリin北広島町最終審査結果 [PDFファイル/167KB]

開会宣言  炊飯作業
             開会宣言                     炊飯作業
グランプリ  準グランプリ
          グランプリ受賞者                  準グランプリ受賞者
金賞  銀賞
            金賞受賞者                     銀賞受賞者

第2回全日本お米グランプリin北広島町最終審査会

 12月3日日曜日に第2回全日本お米グランプリin北広島町最終審査会を開催します。
応募総数277点の頂点が決定します。
 また、会場周辺施設では、町内の3つの神楽団による神楽上演や新庄郷土芸術保存会による「新庄のはやし田」の上演など北広島町を代表する稲作文化をご覧いただけます。(入場無料)
会場では、第1回全日本お米グランプリin北広島町でグランプリを受賞された茨城県大子産米販売促進協議会の藤田久人さんが生産された新米コシヒカリの無料試食や、県内企業が製造するふりかけなどの「ご飯のおとも」も大集合します。その他にも北広島町産のお酒の試飲、販売などもあります。
大会の最後に町内の特産品などが当たるお楽しみ抽選会も行います。
詳しくは、チラシをご覧ください。

第2回全日本お米グランプリin北広島町開催チラシ 表面 [PDFファイル/3.52MB]

第2回全日本お米グランプリin北広島町開催チラシ 裏面 [PDFファイル/3.64MB]

最終審査進出者の皆様へお願い

 12月3日日曜日に開催いたします、第2回全日本お米グランプリin北広島町最終審査に進出される皆様おめでとうございます。
下記出欠確認票に必要事項を記入していただき11月24日金曜日までに全日本お米グランプリin北広島町実行委員会事務局までご提出ください。

最終審査進出者の皆様へ [PDFファイル/122KB]

最終審査出欠確認票 [Wordファイル/12KB]

食味審査部門 2次審査結果発表(最終審査進出者決定)

 食味審査部門の2次審査が終了し、最終審査に進出する5点が決定いたしました。
2次審査を通過された皆様おめでとうございます。
最終審査に進出が決定した生産者には、実行委員会から最終審査用米の提出用の袋を送付いたします。
指定の袋で精米1kgを11月24日金曜日までに提出してください。
(指定の袋は11月14日火曜日に発送いたします)
【最終審査に進出が決定した生産者の皆様にお願い】
・審査・表彰等の都合上、12月3日日曜日に開催する最終審査に原則ご出席をお願いいたします。
・最終審査終了後に出場者の交流会を開催いたしますのでご出席をお願いします。

食味審査部門 2次審査通過者名簿(最終審査進出者) [PDFファイル/80KB]

食味審査部門 1次審査結果発表

 食味審査部門の1次審査が終了し、2次審査に進出する10点が決定いたしました。
1次審査を通過された皆様おめでとうございます。
2次審査は、(株)サタケの食味パネラーによる食味官能審査を行い最終審査に進出する5点を決定します。
 食味審査部門 2次審査実施期間 11月13日~15日
        2次審査結果発表 11月15日
 食味審査部門 1次審査通過者名簿 [PDFファイル/63KB]

機械審査部門 2次審査結果発表(最終審査進出者決定)

 機械審査部門の2次審査が終了し、最終審査に進出する25点が決定いたしました。
2次審査を通過された皆様おめでとうございます。
最終審査に進出が決定した生産者には、実行委員会から最終審査用米の提出用の袋を送付いたします。
指定の袋で精米1kgを11月24日金曜日までに提出してください。
(指定の袋は11月14日火曜日に発送いたします)
【最終審査に進出が決定した生産者の皆様にお願い】
・審査・表彰等の都合上、12月3日日曜日に開催する最終審査に原則ご出席をお願いいたします。
・最終審査終了後に出場者の交流会を開催いたしますのでご出席をお願いします。
機械審査部門 2次審査通過者名簿(最終審査進出者) [PDFファイル/53KB]

機械審査部門 1次審査結果発表

 機械審査部門の1次審査が終了し、2次審査に進出する60点が決定いたしました。
1次審査を通過された皆様おめでとうございます。
2次審査は、提出いただいた精米を炊飯して、(株)サタケ製の食味測定器機(食味鑑定団)及び(株)サタケの食味パネラーによる食味官能審査を実施します。

 機械審査部門 2次審査実施期間 11月2日~11月10日
        2次審査結果発表 11月13日

 機械審査部門 1次審査通過者名簿 [PDFファイル/145KB]

審査用米の提出について

 審査用米は、大会実行委員会が送付させていただいた指定の袋でご提出ください。
  審査用米受付期間:令和5年10月17日~令和5年10月25日
 (提出量)
         機械審査部門:1次審査用米玄米300g、2次審査用米精米500g
         食味審査部門:1次審査用米精米300g×5袋、2次審査用米精米500g
※提出用の袋に記載しております、受付番号と品種をご確認いただきお間違えの無いようにお願いします。

栽培履歴書のご提出及び出品料の振込について

 ●審査用米栽培履歴書を令和5年10月6日(金曜日)までにご提出ください。
       機械審査部門 栽培履歴書様式 [Wordファイル/20KB]
         食味審査部門 栽培履歴書様式 [Wordファイル/20KB]
 
   ●出品料の振込を令和5年10月6日(金曜日)までにお願いいたします。
      (振込先)※昨年開催した第1回大会と振込先が変わっていますのでご注意ください。
            金融機関:ひろしま農業協同 千代田支店
            金融機関番号・店舗番号:7994-791
            預金種類:普通
            口座番号:0111675
            口座名義:全日本お米グランプリ実行委員長 宮地弥樹
                           (ゼンニッポンオコメグランプリジッコウイインチョウ ミヤジミツキ)

第2回全日本お米グランプリin北広島町 出品申込受付数

 全国の生産者の皆様から多くの応募をいただきました。ありがとうございます。

   機械審査部門 178点   
   食味審査部門 111点

         合計     289点 

食味審査部門(1次審査)一般審査員募集開始

 第2回全日本お米グランプリin北広島町では、お米の持つ特性をいかした審査を実施することを目的に昨年までの機械審査に加え、実際に食べてお米の味や香り、粘りなどを総合的に審査を行う食味審査部門を設けました。
 全国のお米生産者が丹精込めて栽培された美味しいお米の審査をしていただける町内在住の方(高校生以上)を募集いたします。
【食味審査部門1次審査 一般審査員募集概要】
(募集人数)
   募集上限人数:100名(出品数により審査員の人数を調整させていただきます。)
(申込期限)
   令和5年9月29日 金曜日
(応募資格)
  1.町内在住のお米を食べることが好きな高校生以上の方
  2.自宅で炊飯器による炊飯ができる方
  3.決められた期間内に審査を行い、期日までに採点結果を提出していただける方
  4.大会開催の趣旨に賛同し、ご協力いただける方
(その他)
  1.一般審査員を努めていただくことに対する謝金、費用弁償はございません。
  2.審査用米の送付、採点表の提出にかかる費用は実行委員会が負担いたします。
  3.本人の承諾が得られる場合は、大会終了後に作成する記録冊子に一般審査員氏名を記載させていただき
   ます。


 詳しくは、募集チラシをご覧ください。
 食味審査部門一般審査員募集チラシ [PDFファイル/1.71MB]
 一般審査員申込書(ワード形式) [Wordファイル/11KB]
 (参考)食味審査部門1次審査 採点表 [PDFファイル/90KB]

第2回全日本お米グランプリin北広島町 開催決定

 令和5年12月3日日曜日に第2回全日本お米グランプリin北広島町(最終審査)を開催します。
出品申込は、令和5年8月7日月曜日から開始いたします。
第2回大会チラシ(表面) [PDFファイル/2.22MB]
第2回大会チラシ(裏面) [PDFファイル/1.3MB]
出品申込書(エクセル形式) [Excelファイル/15KB]

食味審査部門を新設

 第1回大会では、1次審査は穀粒判別機、米粒食味計により玄米の機械審査を行い、2次審査では炊いたお米の食味を測定する食味測定器機と(株)サタケの食味パネラーによる食味官能審査を実施いたしました。
 今年度は、昨年と同様の審査を行う「機械審査部門」に加え「食味審査部門」を新たに設けました。
「食味審査部門」では、1次審査で一般公募で募集する審査員が各自でお米を炊飯し、実際に食べて審査を行い、2次審査で(株)サタケの食味パネラーによる食味官能審査を実施します。食味審査部門では機械による審査は行いません。
※機会審査部門と食味審査部門の両方に同一品種で出品することはできません。
各部門に一経営体(個人・法人)1品種1点で、3点までとします。

審査方法
【機械審査部門】

1次審査:玄米による(株)サタケ製の食味評価機器(穀粒判別機・米粒食味計)を使用した審査を行う。
※上位60点が1次審査を通過する。
2次審査:精米を炊飯して、(株)サタケ製の食味測定機器(食味鑑定団)及び(株)サタケの食味パネラーによる食味官能審査を行う。
※1次審査を通過した60点の中から上位25点が2次審査を通過し最終審査に進出する。
【食味審査部門】
1次審査:出品された米1点につき5名の審査員が各自でお米を炊飯し、実際に食べて審査(採点)を行う。
※上位10点が1次審査を通過する。
2次審査:1次審査を通過したお米を(株)サタケの食味パネラーによる食味官能審査を行う。
※1次審査を通過した10点の中から上位5点が2次審査を通過し最終審査に進出する。

最終審査:パナソニック(株)製の炊飯器で炊飯した米を、米の食味に関する専門家などが食味官能審査を行う。
(審査員)パナソニック(株)、(株)サタケの食味パネラー及び実行委員会が選定した審査員13名

審査イメージ

開催概要

○開催日(最終審査日):令和5年12月3日 日曜日 午前9時~16時00分
○開催場所:北広島町まちづくりセンター
○募集点数:機械審査部門先着500点 ・ 食味審査部門先着100点
      ※機会審査部門と食味審査部門の両方に同一品種で出品することはできません。
       各部門に一経営体(個人・法人)1品種1点で、3点までとします。

○出品申込期間:令和5年8月7日~令和5年9月15日
〇出品料:1点あたり10,000円
○出品米:令和5年度産うるち米
 (機械審査部門)
  1次審査用米:玄米300g
  2次審査用米:精米500g
 (食味審査部門)
  1次審査用米:精米300g×5袋
  2次審査用米:精米500g
※審査用米は、実行委員会から送付される指定の袋で提出してください。
※審査用米の送料等は出品者の負担となります。

注意事項

※災害、社会情勢等の変化によりやむをえない事情により最終審査の開催が不可能になった場合についても、出品料の返金はできませんので予めご了承ください。
※最終審査進出者は、審査・表彰等の都合上、原則最終審査にご出席いただき、最終審査終了後に開催する最終審査進出者交流会にもご出席くださいますようお願いいたします。

協力企業・団体

・パナソニック株式会社
・株式会社 サタケ
・全国農業協同組合連合会広島県本部

パナロゴサタケロゴ全農ロゴ

第1回全日本お米グランプリin北広島町の概要

【表彰結果】​(敬称略・掲載順は申し込み順です)
グランプリ  大子産米販売促進協議会 藤田 久人 茨城県 コシヒカリ
準グランプリ 奥山 喜幸 山形県 つや姫
準グランプリ 隅田 英治 広島県北広島町 コシヒカリ
金賞 会津猪苗代カンダファーム 神田 忍 福島県 コシヒカリ
金賞 株式会社 すよし農事 新潟県 コシヒカリBL
金賞 株式会社 奥山農園 山形県 コシヒカリ
金賞 農事組合法人 殿垣内 広島県 あきさかり
金賞 遠藤農園 遠藤 五一 山形県 つや姫
金賞 株式会社 うおぬま小岩農園 新潟県 コシヒカリ
金賞 岩村 直人 新潟県 コシヒカリ
銀賞 近藤 雅文 広島県北広島町 コシヒカリ
銀賞 株式会社 MARUTAKA  新潟県 コシヒカリ
銀賞 (公財)自然農法国際研究開発センター 長野県 コシヒカリ
銀賞 大子産米販売促進協議会 寺門 安男 茨城県 にこまる
銀賞 小原 浩詠 島根県 ゆうだい21
銀賞 株式会社 藤本農園 広島県 コシヒカリ
銀賞 協同組合 庄原里山の夢ファーム 広島県 あきさかり
銀賞 大子産米販売促進協議会 土屋 勉 茨城県 コシヒカリ
銀賞 株式会社 米風土鳥取 藤原 恵司 鳥取県 コシヒカリ
銀賞 株式会社 米風土鳥取 長尾 達也 鳥取県 星空舞
銀賞 小田 幸文 広島県北広島町 コシヒカリ
銀賞 チームちよだろまん 農事組合法人 ファーム八重145 広島県北広島町 あきろまん
銀賞 農事組合法人 きつぎ 広島県北広島町 あきろまん
銀賞 遠藤農園 遠藤 五一 山形県 ゆうだい21
銀賞 有限会社 笠原農園 新潟県 コシヒカリ
銀賞 株式会社 雪ほたか 吉野 由美子 群馬県 コシヒカリ
銀賞 株式会社 雪ほたか 角田 稜典 群馬県 コシヒカリ
銀賞 農事組合法人 万徳 広島県北広島町 あきろまん
銀賞 西日本高速道路エンジニアリング中国株式会社 北広島農場 広島県北広島町 コシヒカリ
銀賞 合同会社 宮崎農園 広島県北広島町 コシヒカリ
●出品者数291名 
北海道    8名
東 北  13名(岩手県1名、宮城県4名、秋田県1名、山形県6名、福島県1名)
関 東  27名(茨城県14名、栃木県2名、群馬県10名、山梨県1名)
中 部  53名(新潟県14名、長野県4名、福井県1名、静岡県7名、岐阜県27名)
近 畿    5名(滋賀県1名、京都府3名、奈良県1名)
中 国  168名(鳥取県10名、島根県8名、広島県147名、山口県3名)
四 国    3名(高知県3名)
九 州  14名(佐賀県1名、熊本県3名、大分県1名、鹿児島県9名)

●出品品種:36品種・363点
1.コシヒカリ166点 2.あきさかり14点 3.あきたこまち21点 4.あきほなみ1点 5.あきろまん21点
6.いのちの壱29点 7.おぼろつき1点 8.きぬむすめ4点 9.ササニシキ5点 10.新之助2点
11.たきたて1点 12.つきあかり1点 13.つや姫5点 14.てんこもり1点 15.なつほのか9点
16.ななつぼし2点 17.にこまる10点 18.にじのきらめき2点 19.はたはったん1点 20.ひとめぼれ11点
21.ヒノヒカリ5点 22.ふっくりんこ1点 23.プリンセスかおり1点 24.ミルキークイーン10点
25.ゆうだい21 17点 26.ゆきさかり2点 27.ゆめぴりか8点 28.縁結び1点 29.歓喜の風1点
30.森のくまさん1点 31.星空舞2点 32.雪若丸1点 33.農林48号1点 34.夢ごこち3点 35.夢しずく1点
36.恋の予感1点

お問い合わせ先

  北広島町役場 農林課 農業振興係
  電話 050-5812-1857
  メール:sangyo@town.kitahiroshima.lg.jp
  (担当:宮地・齋藤)

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)