| SNSもチラシもラクラク!はじめてのCanvaセミナー(北広島町開催) [その他のファイル/1.48MB] |
 |
※定員に達したため募集を終了しました。
ご応募いただきありがとうございました!
キャンセル等が生じた際には、再度ご案内します。
誰でも使えるデザインツール「Canva」のことを学べるチャンス!
■日時
2025年11月28日(金)
14:00~16:30(セミナー50分+ワーク30分)
■場所
北広島町まちづくりセンター 第1研修室
■対象者・定員
・北広島町内に住んでいる or 働いている人
・先着6人
■参加費
無料
■内容
・講師:広島県よろず支援拠点コーディネーター 宮坂夕貴さん(中小企業診断士)
【セミナー】
・Canvaの名前は知っているけど使ったことはない
・SNS投稿やチラシをカンタンにおしゃれに作りたい
・難しい操作は覚えられない など
【ワーク】
・実際に端末を使用して操作します(PCやタブレットを持参してください)
【個別相談】希望者のみ(30分×2枠限定)※2以上の申込の場合抽選
・Canvaのことで気になることがあればぜひ!
■申込
・期間:11月21日(金)まで ※先着順のため、定員に到達次第募集停止
・方法:申込フォーム<外部リンク>から
■予約・問い合わせ
北広島町 商工観光課 商工振興係
電話番号:0826-72-7368
メール :syoukou@town.kitahiroshima.lg.jp
|
| 今からはじめる!Googleマップ活用セミナー(北広島町開催) [その他のファイル/1.72MB] |
 |
Googleマップ有効活用できていますか?
■日時
2025年12月12日(金)
14:00~15:00(セミナー60分)
■場所
北広島町まちづくりセンター 第1研修室
■対象者・定員
・北広島町内に住んでいる or 働いている人
・先着6人
■参加費
無料
■内容
・講師:広島県よろず支援拠点コーディネーター 宮坂夕貴さん(中小企業診断士)
【セミナー】
・なぜGoogleマップが大事なの?
・Googleビジネスプロフィールの基本を知ろう
・Googleビジネスプロフィールの機能 など
【個別相談】希望者のみ(30分×2枠限定)※2以上の申込の場合抽選
・Googleマップのことで気になることがあればぜひ!
■申込
・期間:12月5日(金)まで ※先着順のため、定員に到達次第募集停止
・方法:申込フォーム<外部リンク>から
■予約・問い合わせ
北広島町 商工観光課 商工振興係
電話番号:0826-72-7368
メール :syoukou@town.kitahiroshima.lg.jp
|
| ひろしま広域都市圏特産品フェアin東京<外部リンク> |
 |
東京駅直結「KITTE丸の内」でのPR販売会!
募集チラシ [PDFファイル/198KB]
出展要項 [PDFファイル/253KB]
■開催日
2025年12月11日(木)~13日(土)
■場所
KITTE丸の内 地下1階「東京シティアイ」パフォーマンスゾーン(東京都千代田区)
■募集数
①出品販売 20社 70品程度
②出展販売 4社
■対象
・広島広域都市圏内に主たる事業所を有し、加工食品(常温品・冷蔵品)、工芸品、雑貨類などのBtoC商品を取り扱う中小企業者など
※詳細は要綱を確認してください。
■販売手数料など
①出品販売 税抜販売価格の25%
②出展販売 税抜販売価格の15%
■申込
・締切:10月29日(水)
・方法:広島市ホームページ<外部リンク>の申込フォーム
■問い合わせ
広島市経済観光局産業振興部地域産業振興課
電話番号:082-504-2238
メールアドレス:chiikisangyo@city.hiroshima.lg.jp
|
| リスキリングから考えるこれからの人材育成<外部リンク> |
 |
新しい時代へ向かうための企業の人材の考え方を…
■日時
2025年11月18日(火)
13:30~15:00
■場所
エソール広島 研修室(広島市中区大手町)・オンライン
■対象者・定員
・県内の企業の経営者、人事・労務担当者、一般勤労者など
・会場70人/オンライン上限なし
■参加費
無料
■内容
・講師:木谷宏 氏(県立広島大学大学院 経営管理研究科 教授)
・人的資本経営における学びの意味ほか
■申込
・期間:11月14日(金)まで
・方法:申込フォーム<外部リンク>から
■予約・問い合わせ
広島県商工労働局 雇用労働政策課
労働環境整備推進グループ
電話番号:082-513-3411
メール :syokoyou@pref.hiroshima.lg.jp
受付時間:平日9時00分~12時00分、13時00分~17時00分
|
| ChatGPT#100日チャレンジ 大塚あみさん トークライブ<外部リンク> |
 |
「やってみる」の大切さを再確認できるかも?
■日時
2025年10月23日(木)
18:30~20:30
■場所
叡啓大学 15階「EikeiTop」(広島市中区幟町1-5)・オンライン(ZOOM)
■対象者・定員
・起業やチャレンジに関心がある広島県内大学在学生(文系理系は問いません)
・広島県内の社会人、高校生
・対面30人/オンライン100人(先着順)
■参加費
無料
■内容
「やってみたら、問いが生まれた。問い続けてチャレンジしたら人生が変わった」
講師:大塚あみ氏
■申込
・期間:10月17日(金)まで
・方法:申込フォーム<外部リンク>から
■予約・問い合わせ
(公財)公益財団法人 ひろしま産業振興機構 ひろしま創業サポートセンター
電話番号:082-240-7702
|
| 令和7年度広島県省エネ補助金活用セミナー・相談会<外部リンク> |
 |
省エネ設備の導入や建築物の省エネ化を検討するきっかけに!
■日時
2025年10月22日(水)
13:30~
■場所
オンライン(ZOOMを使用)
■対象者・定員
第一部 200人(先着)
第二部 8社(先着)
■参加費
無料
■内容
【第一部 制度紹介】
「IT診断(計測診断)を活用した省エネ推進・補助金活用事例(SHIFT補助金等)」
講師:システム計装株式会社 代表取締役社長 濱本浩氏
「建築物の省エネ化におけるZEB 推進のメリットと補助制度活用の進め方」
講師:備前クリーンエネルギー株式会社 事業部次長 金光良介氏
【第二部 個別相談会】
対応者:一般社団法人カーボンマネジメントイニシアティブ
■申込
・期間:第一部 10月20日(月)まで
第二部 10月15日(水)まで
・方法:申込フォーム<外部リンク>から
■予約・問い合わせ
(公財)中国地域創造研究センター 産業創造部 イノベーション推進グループ
担当:渡里、細木
電話番号:082-245-7900
メールアドレス:shoene@crirc.or.jp
|
| オンラインセミナー 真のエンゲージメントを生む組織<外部リンク> |
 |
職場でのエンゲージメント(つながり)を考える機会に!
■日時
2025年11月20日(木)
13:30~16:30(録画視聴有)
■場所
オンライン(ZOOMを使用)
■対象者・定員
ライブ参加 90人(先着)
■参加費
1,000円(銀行振込・オンライン決済)
■内容
講師:高橋克徳氏
・静かなる分断を超える5つのカギと7つの対話
・人と組織が一緒に変わる3つの革新
・これからのリーダーのあり方 など
■申込
・期間:9月16日(火)~11月7日(金)
・方法:広島市中小企業支援センターホームページ<外部リンク>から

■予約・問い合わせ
(公財)広島市産業振興センター 中小企業支援センター
電話番号:082-278-8032
FAX:082-278-8570
メールアドレス:assist@ipc.city.hiroshima.jp
|
| 売れる店と売れない店の違いは?顧客経営のやり方<外部リンク> |
 |
環境に左右されない、広告に頼らなくても売れる店のつくりかた知りたくないですか?
■日時
2025年10月17日(金)
9:00~10:00(10:00~ 個別相談)
■場所
ひろしま産業振興機構(広島市中区千田町)
※オンライン参加可
■対象者・定員
6人
■参加費
無料
■内容
講師:田村雅紀氏
・売上を安定させるために必要な「2つの要素」
・デジタルやSNSが苦手な人ができる対策
・明日からできる参考例
■申込
方法:広島県よろず支援拠点<外部リンク>ホームページ<外部リンク>から
■予約・問い合わせ
広島県よろず支援拠点
電話番号:082-240-7706
FAX:082-249-3232
メールアドレス:h-yorozushien@yorozu-hiroshima.go.jp
|
| 販路開拓市2026(松山圏域) |
 |
初めての小規模事業者も安心の「食」の商談会!
チラシデータ [PDFファイル/912KB]
■日時
2026年1月14日(水) 10:00~17:00
■場所
松山市総合コミュニティセンター 企画展示ホール(愛媛県松山市)
■募集数(追加)・対象
・40者
・食品・食材・食器等を扱う事業者 ※要件詳細はPDFを確認
■参加費
無料
■申込
・締切:9月30日(火)
・方法:申込書 [Wordファイル/19KB]をメールで送信
・提出先:広島市地域産業振興課 chiikisangyo@city.hiroshima.lg.jp
■予約・問い合わせ
リッキービジネスソリューション株式会社内
「松山圏域中小企業中小企業販路開拓市2026」商談会係
電話番号:03-3282-7711
メールアドレス:rbs-matsuyama@rickie-bs.com
|
| 創業するなら欠かせない!基本知識と心構え<外部リンク> |
 |
創業を考えている人は要チェック!
■日時
2025年9月21日(日)、28日(日)、10月5日(日)、19日(日)
9:30~16:30(各回)
■場所
広島市産業振興センター(広島市西区草津新町)
■対象者・定員
・創業を考えている人、創業して間もない人
・20人(先着)
■参加費
・4,000円(全4回分 初日に支払い)
■内容
・対象ページ<外部リンク>を確認してください
■申込
・方法:(1)予約フォーム<外部リンク> (2)申込書郵送 (3)申込書FAX送信
■予約・問い合わせ
(公財)広島市産業振興センター 中小企業支援センター
電話番号:082-278-8032
FAX:082-278-8570
メールアドレス:assist@ipc.city.hiroshima.jp
|
| 利益を生み出すためのコストの考え方を習得!利益確保・価格交渉実践ワークショップ<外部リンク> |
 |
~原価計算の基本を2時間でマスター~
■日時
(1)2025年11月11日(火) 13:30~16:00
(2)2025年11月20日(木) 13:30~16:00
■場所
(1)広島YMCA国際文化センター 本館404会議室(広島市中区八丁堀)
(2)福山市生涯学習プラザまなびの館ローズコム 小会議室3(福山市霞町)
■対象者・定員
・広島県内の企業の方
・先着40人(1社2人まで)
■参加費
無料
■内容
・導入研修 原価計算の基礎知識について ほか(30分)
・ワークショップ 原価の算出 ほか(120分)
■予約・問い合わせ
広島県商工労働局中小企業支援課 ☎082-513-3355
詳細は広島県の対象ページ<外部リンク>へ
|
| Hi! HIROSHIMA Business Days 2025 |
 |
普段知ることのできない広島の魅力を発信!
メインイベントは「スポーツ×AI(仮)」がテーマです。
■日時
2025年11月20日(木)~(土)
■場所
県内各地
■対象者
全国のデジタル系企業、県内企業、自治体、大学、団体など
■資料
・チラシデータ [その他のファイル/125KB]
・イベントの開催について [Wordファイル/11KB]
|