ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 組織でさがす > 環境生活課 > 電力の地産地消の取組

電力の地産地消の取組

印刷用ページを表示する更新日:2023年7月31日更新

川小田小水力発電所を活用した電力の地産地消の取組について

北広島町では、より豊かで持続可能な町をめざして「北広島町ゼロカーボンタウン推進計画」(以下、「計画」。)を策定し、庁舎への太陽光発電の設置など再生可能エネルギーの利活用を促進するなど、町内に豊富に存在する太陽光や森林、水などの資源を最大限に活かした温室効果ガス(主に二酸化炭素)の排出削減に取り組んでいます。

この取り組みの一環として、株式会社タクマエナジーの協力のもと、町有の川小田小水力発電所の余剰電力を公共施設に供給する電力地産地消を行うことにより、エネルギーの地域内循環に貢献し、更なる温室効果ガスの削減を図ります。​

電力の地産地消

取組の経緯

これまでは、川小田小水力発電所で発電した電力を、自営線を活用した特定供給により周辺の公共施設へ電力供給するとともに固定価格買取制度(以下「FIT」)による売電を行っていましたが、2023年8月にFITによる売電を終えた後の余剰電力の取り扱いについて課題を抱えていました。

本事業はFIT売電終了後の川小田小水力発電所の売電収益を安定化させるとともに公共施設の電気料金の安定化を図り、再生可能エネルギーの電気を供給することにより町内公共施設の脱炭素化を推進することができる取り組みとなります。

なお再生可能エネルギーの電力供給においては、産地のトレーサビリティを証明するトラッキング付非FIT非化石証書を活用することで、透明性の高い地産地消を実現します。

二酸化炭素排出削減効果

計画では公共施設から排出される二酸化炭素の量(2018年度 7,879t-CO2)を、2030年までに半減させることを目指しています。この度の取組による二酸化炭素削減量は約900t-CO2/年で、計画目標の20%以上を削減できると見込んでいます。

参考

株式会社タクマ 報道発表資料<外部リンク>