指定避難所・指定緊急避難場所について
印刷用ページを表示する更新日:2020年7月3日更新
指定避難所・指定緊急避難場所について
自宅や会社等が危険な場所にあり、災害発生の危険性が高まった場合、「指定緊急避難場所」や自身が安全だと思う場所(友人宅や施設等)に移動する必要があります。
いつ発生するか分からない災害による被害を最小限に留めるため、安全な場所を知っておくことが大切です。
1.指定避難所
被災により自宅で生活ができなくなった場合や、災害の危険性があり避難した場合など、住民が一時的に生活を送ることのできる施設。
2.指定緊急避難場所
災害発生の危険性が高まった場合に、身の安全を確保するために避難する場所。
※災害の種別(地震、土砂災害、洪水)に応じて設定しています。
施設一覧
施設一覧データ |
---|
全域 [PDFファイル/81KB] |
芸北地域 [PDFファイル/45KB] |
大朝地域 [PDFファイル/38KB] |
千代田地域 [PDFファイル/42KB] |
豊平地域 [PDFファイル/40KB] |
施設の位置は『広島県「みんなで減災」はじめの一歩 避難所・避難場所検索<外部リンク>』からご確認いただけます。