ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

壬生の花田植

印刷用ページを表示する更新日:2024年4月1日更新

花田植について

飾り牛の代掻きさんばい

早乙女大太鼓

「はやし田」は、大太鼓・小太鼓・笛・手打鉦等による「囃し」や田植歌に合わせて苗を植えるもので、作業を早める意味もあり、昔はあちこちで盛んに行われていました。
田植の終わりの時期には、人も牛も着飾って、大きな田に集まって盛大に田植の行事をしました。豊穣を祈願するために行われ、囃しと歌を指揮する人は、稲を守護する神(田の神)と同じく「さんばい」と呼ばれました。
このような行事は「大田植」「大田」などと呼ばれ、現在の「花田植」へつながります。
美しい衣装を身につけた人や牛、華やかな歌声と囃しに彩られる花田植は、地域を代表する行事のひとつです。

詳しい内容は北広島町の文化財をご覧ください。

文化財概要

壬生の花田植

  • 指定区分:国指定重要無形民俗文化財
  • 種別:風俗習慣/生産・生業
  • 指定年月日:昭和51年5月4日
  • 保護団体名:壬生の花田植保存会
  • 構成団体:川東田楽団・壬生田楽団
  • ユネスコ無形文化遺産
  • 登録:平成23年11月

花田植の開催

花田植は、「壬生の花田植と無形文化財合同まつり」として毎年6月第一日曜日に開催しています。
また、芸北民俗芸能保存伝承館<外部リンク>に関連の常設展示があります。

お問い合わせ

観光情報・駐車場・団体利用等のお問い合わせ

花田植の歴史・展示物等についてのお問い合わせ

会場での出店に関するお問い合わせ

その他のお問い合わせ

  北広島町教育委員会 教育課
  電話:0826-72-7362​

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。