広島広域都市圏
広島広域都市圏
広島広域都市圏は、広島市の都心部からおおむね60kmの圏域内にある33市町(15市18町)で構成し、圏域の一体的発展を目指して、様々な連携と交流を図る取り組みを推進しています。
広島広域都市圏協議会
広島広域都市圏の自治体間で様々な連携と交流を推進し、圏域全体の発展に寄与することを目的に、平成5年10月に「広島広域都市圏形成懇談会」を設立し、平成24年2月に「広島広域都市圏協議会」に改称しました。
(1)構成市町(15市18町)
広島県:広島市、呉市、竹原市、三原市、三次市、大竹市、東広島市、廿日市市、安芸高田市、江田島市、府中町、海田町、熊野町、坂町、安芸太田町、北広島町、大崎上島町、世羅町
山口県:岩国市、柳井市、周防大島町、和木町、上関町、田布施町、平生町
島根県:浜田市、出雲市、益田市、飯南町、川本町、美郷町、邑南町、吉賀町
(2)実施事業
広島広域都市圏協議会(首長会議)や連絡会(課長、担当者会議)の開催
- 職員共同交流研修、職員の相互派遣、広島市職員研修への参加
- ふるさと魅力発見ツアー、スポーツ共同応援、広島交響楽団共同鑑賞
- イベント情報紙「り~ぶら」の発行、構成市町広報紙等への情報掲載 等
- 広島広域都市圏ホームページ「り~ぶら」の運営、「ひろしま都市犬“はっしー”」Facebookの運営
まち起こし協議会
広島広域都市圏のさらなる発展のため、行政区域を越えた連携の下に、地域資源を積極的に活用し、まちの活性化と産業・経済の活力増進などを図ることを目的として、平成24年2月に「まち起こし協議会」を設置しました。
広島広域都市圏協議会の内部組織として、テーマごとに参加を希望した市町の首長により構成します。
(1)“神楽“まち起こし協議会
- 構成市町(9市8町)
広島市、呉市、三原市、三次市、廿日市市、安芸高田市、坂町、安芸太田町、北広島町、浜田市、出雲市、益田市、飯南町、川本町、美郷町、邑南町、吉賀町 - 実施事業
オープン型神楽公演「ひろしま神楽の日」の実施
神楽共同鑑賞
神楽出張公演
神楽PR強化事業
後継者づくり事業 等
(2)“食と酒”まち起こし協議会
- 構成市町(15市18町)
広島県:広島市、呉市、竹原市、三原市、三次市、大竹市、東広島市、廿日市市、安芸高田市、江田島市、府中町、海田町、熊野町、坂町、安芸太田町、北広島町、大崎上島町、世羅町
山口県:岩国市、柳井市、周防大島町、和木町、上関町、田布施町、平生町
島根県:浜田市、出雲市、益田市、飯南町、川本町、美郷町、邑南町、吉賀町 - 実施事業
イベント出店による郷土自慢の食と酒のPR
パンフレット等による広報活動
ビジネスフェアへの出展 等
(3)“西国街道”まち起こし協議会
- 構成市町(7市3町)
広島市、竹原市、三原市、大竹市、東広島市、廿日市市、府中町、海田町、岩国市、和木町 - 実施事業
広報活動の推進
スタンプラリーなどの実施による交流促進・活性化 等
関連サイト・SNS
- 広島広域都市圏<外部リンク>
- ひろしま都市犬はっしーのFacebook<外部リンク>
- としぽ-広島広域都市圏ポイント<外部リンク>
広島広域都市圏イメージキャラクター
「ひろしま都市犬 “はっしー”」