ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 組織でさがす > 財政政策課 > 広島県水道広域連合企業団発注案件(物品・委託役務業務)の競争入札及び随意契約への参加要件について

広島県水道広域連合企業団発注案件(物品・委託役務業務)の競争入札及び随意契約への参加要件について

印刷用ページを表示する更新日:2024年12月27日更新

広島県水道広域連合企業団発注案件(物品・委託役務)の競争入札及び随意契約への参加要件について

 広島県水道広域連合企業団北広島事務所が発注する「物品関係及び委託役務業務」の競争入札及び随意契約への参加要件が変わります。※
 令和8年度以降、水道企業団の入札(随意契約を含む。)に参加を希望する事業者の方は、事前に広島県の「物品・委託役務競争入札参加資格」を取得する必要があります。

 ​※建設工事、測量・建設コンサルタント等業務は除きます。

  
令和8年度からの入札契約制度の統一について(物品・委託役務)(広島県水道広域連合企業団ホームページ<外部リンク>
  

変更事項(競争入札及び随意契約への参加要件)

・令和7年度まで
 北広島町の「入札参加資格者名簿(物品・役務・修繕)」に登録されていること

・令和8年度以降
 広島県の「物品・委託役務競争入札参加資格者名簿」に登録されていること 
 
 
 

広島県の「物品・委託役務競争入札参加資格」の取得手続きについて

 広島県の「物品・委託役務競争入札参加資格」の取得方法は、広島県ホームページを参照ください。

令和7~9年物品・委託役務競争入札参加資格審査申請の受付(広島県ホームページ)<外部リンク>