北広島町アピアランスケア支援事業
印刷用ページを表示する更新日:2024年4月1日更新
がん治療に伴う外見ケアをご支援します
北広島町では、がん患者さんのがん治療に伴う心理的負担を軽減するとともに、社会参加を促進し、療養生活の質の向上を図ることを目的として、ウィッグや補整具等の購入費用の一部を支援します。
対象者
この事業の助成の対象となる者は、次の各号に掲げる要件を全て満たす方
(1)北広島町内に住所を有し、居住実態のある方
(2)がんと診断され、がんの治療(手術療法、化学療法、その他放射線療法等)を受けた方又は現に受けている方
(3)町民税等を滞納していない方
※ウィッグ等の助成は、広島県がん患者ウィッグ購入費助成事業実施要綱(令和4年4月1日施行)に基づき広島県が実施する広島県がん患者ウィッグ購入費助成事業において、広島県がん患者ウィッグ購入費の助成について交付決定がされた方
(1)北広島町内に住所を有し、居住実態のある方
(2)がんと診断され、がんの治療(手術療法、化学療法、その他放射線療法等)を受けた方又は現に受けている方
(3)町民税等を滞納していない方
※ウィッグ等の助成は、広島県がん患者ウィッグ購入費助成事業実施要綱(令和4年4月1日施行)に基づき広島県が実施する広島県がん患者ウィッグ購入費助成事業において、広島県がん患者ウィッグ購入費の助成について交付決定がされた方
助成対象品
(1)ウィッグ等
全頭用ウィッグ及び装着用ネット
(2)補整具等
補整下着、補整パッド、専用入浴着、弾性着衣(弾性スリーブ、弾性ストッキング、弾性グローブ)、エピテーゼ(補整用人工物)
※令和6年4月以降に購入したものが対象となります。
全頭用ウィッグ及び装着用ネット
(2)補整具等
補整下着、補整パッド、専用入浴着、弾性着衣(弾性スリーブ、弾性ストッキング、弾性グローブ)、エピテーゼ(補整用人工物)
※令和6年4月以降に購入したものが対象となります。
申請期限
(1) ウィッグ等:購入から1年以内(広島県がん患者ウィッグ購入費助成申請者は助成決定日から1年以内)
(2) 補整具等:購入から1年以内
(2) 補整具等:購入から1年以内
助成金額
助成対象経費に2分の1を乗じた額(1,000円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てた額)
※ウィッグ等は購入費から広島県がん患者ウィッグ購入費助成事業の助成額を除して得た額
(1) ウィッグ等 3万円
(2) 補整具等 2万円
※ウィッグ等は購入費から広島県がん患者ウィッグ購入費助成事業の助成額を除して得た額
(1) ウィッグ等 3万円
(2) 補整具等 2万円
助成回数
助成対象者1人につきそれぞれの区分ごと1回を限度に助成。
※異なる部位のがんに罹患した場合はこの限りではありません。詳しくは町民保健課 健康増進係にご相談ください。
※異なる部位のがんに罹患した場合はこの限りではありません。詳しくは町民保健課 健康増進係にご相談ください。
提出書類
(1)北広島町アピアランスケア支援事業助成金交付申請書
(2)申請者の本人確認書類
(3)がんの治療(手術療法や化学療法、放射線療法等)を受けたこと又は現に受けていることが確認できる書類(写し)
(4)対象用具の購入に係る領収書(写し)及びその明細書(写し)
(3)がんの治療(手術療法や化学療法、放射線療法等)を受けたこと又は現に受けていることが確認できる書類(写し)
(4)対象用具の購入に係る領収書(写し)及びその明細書(写し)
(5)代理人の方が申請される場合は、委任状と代理人の身分証明書
(6)ウィッグ等の申請は「広島県がん患者ウィッグ購入費助成決定通知書(写し)
広島県がん患者ウィッグ購入費助成事業
広島県が行っている広島県がん患者ウィッグ購入費助成事業について掲載されています。
広島県がん患者ウィッグ購入費助成事業<外部リンク>