ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 組織でさがす > 町民保健課 > 心の健康づくり事業を行っています

心の健康づくり事業を行っています

印刷用ページを表示する更新日:2024年12月2日更新

精神保健福祉相談会

心の健康問題について、専門の医師や保健師による相談を行います。医師の相談については予約が必要です。

【相談日時】
令和6年7月3日(水曜日)(申込締切日7月1日)※終了しました
令和6年11月6日(水曜日)(申込締切日11月1日)※終了しました
【場所】
交流センター紫の里(北広島町有田1234-1)
【時間】
13時30分~16時00分
【相談医】
安佐病院 山本和央医師
【申込先】
西部保健所広島支所 082-513-5521

ひまわり家族会

精神疾患で治療中の方の家族が集まり、お互いの悩みを話しあったり、勉強会などを行っている自主組織です。新規会員募集中です。

こころの健康づくり及び自殺予防講演会のお知らせ

※終了しました

依存症(薬物・ギャンブル)相談

依存症とは、薬物やギャンブルを「やめたい」と思っていてもやめることができない脳の状態になっている病気です。ひとりで依存症からの回復を目指すのは難しいです。相談機関や専門医療機関、自助グループなど周囲のサポートを得ながら回復に向かっていくことが望まれます。

アルコールウォッチ

厚生労働省が作成したwebツールです。飲んだお酒の種類と量を選択することで、純アルコール量と分解時間を簡単に把握でき、飲酒や飲酒後の行動の判断に活用できます。
自分に合った飲酒量を知り、健康に配慮した飲酒を心がけることが大切です。

断酒会(山県支部)

例会を定期的に開催しています。お酒に悩む人やその家族たちが自分の体験や悩みを共有して、回復へむけて支え合う自助グループです。

【日時】毎月第1・3(金曜日)18時30分~
【場所】北広島町まちづくりセンター(北広島町有田1234)

  開催日
2月 7日(金曜日)・21日(金曜日)
3月 7日(金曜日)・21日(金曜日)

 

相談・訪問

保健師等が電話や訪問で相談に応じ、適切な指導を行います。お気軽にご相談ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)