ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

景観形成プロジェクト

印刷用ページを表示する更新日:2024年1月15日更新

不用看板整理事業

【目  的】

 北広島町は、八幡高原を始めとして、山々、田園や農家が形づくる集落の佇まいなど地域固有の資源があり、これを守り、生かしながら、町の優れた地域景観を作りあげていくことは重要です。本事業では、不用看板の撤去・補修により、北広島町の美しい地域景観を維持・保全します。

【取  組】

 ○町の景観や風景を維持・保全するため、北広島町商工会建設業部会と町の協働の取組として、不用看板の撤去・補修を行っていきます。

 ○この協働の取組を町民の皆さんに知ってもらうことで、景観形成への意識の醸成を図っていきます。

【令和5年度の取組】

R5年8月29日 事前打合せ

  北広島町商工会で、北広島町商工会建設業部会 杉本芸北支部長と事務局担当者、まちづくり推進課担当者は、撤去候補の看板の検討を行いました。 

 芸北地域で不用看板(5カ所)の撤去を行いました。

【撤去事例】

 ○溝口(県道40号線)

 撤去前  撤去後

        撤去前                 撤去後

【その他の撤去された看板】

 171 182 芸北支所前

【令和4年度の取組】

令和4年8月5日 事前打合せ

 北広島町商工会で、北広島町商工会建設業部会 竹下豊平支部長と事務局担当者、まちづくり推進課担当者は、撤去候補の看板の検討を行いました。 


令和4年11月3日から5日 豊平地域で不用看板(5カ所)の撤去を行いました。


 ○今吉田(県道40号線)

 まえ
              撤去前


 あと
              撤去後

 状況
              実施状況

 ○その他の撤去された看板等
 豊平東小
           旧豊平東小学校下
 海応寺
           海応寺(国道433号線)

【令和3年度の取組】

令和3年5月24日 事前打合せ

 北広島町商工会で、北広島町商工会建設業部会 小畑会長と事務局担当者、まちづくり推進課担当者は、撤去候補の看板の検討を行い、その後現調査をしました。

 あ

    北広島町商工会での撤去候補看板の検討

令和3年5月31日 現地確認

 川井地区では、区長の協力を頂き、現地確認を行いました。

 げ  

      現地確認(川井) 放置看板

 

令和3年度 不用看板整理事業 撤去・再利用看板(千代田) [PDFファイル/138KB]

 

【令和3年度 事業実施】

 千代田地域で、不用看板の撤去(4カ所)・補修(1カ所)の取組を実施しました。

         観光案内看板(北広島町・安芸高田市境)

 か  せ

      実施前                     実施後

           吉川御休み処案内看板(蔵迫)

 き   あ

      実施前                     実施後

            実施状況

 か

        観光案内看板の撤去状況

 

 

【令和2年度の取組】

令和2年7月15日 事前打ち合わせ・現地確認

 北広島町宮迫「からしろ館」で、北広島町商工会建設業部会 郷田会長・事務局 担当者・まちづくり推進課 担当者は、撤去候補の看板の検討を行い、その後現調査をしました。

 からしろ館での撤去候補看板の検討  

      からしろ館での撤去候補看板の検討

現地確認(筏津)

      現地確認(筏津) この道ゆっくり看板

 

令和2年度 不用看板整理事業 撤去候補看板(大朝) 5カ所 [PDFファイル/1.63MB]

 

【令和2年度 事業実施】

 大朝地域で、不用看板の撤去(4カ所)・補修(1カ所)の取組を実施しました。

                   寒曳キャンプ場(大朝)

 寒曳キャンプ場案内看板  あ

       実施前                    実施後

 

                 この道ゆっくり看板(大朝)

 え  き

       実施前                    実施後

 

               実施状況

 せ

       放置看板の撤去状況

景観形成事業

【平成29年度 八幡地区高原の自然観館案内看板設置 】

 県道307八幡雲耕線沿いに、高さ約4mの芸北高原の自然館への案内看板を設置しました。

 八幡地区高原の自然館案内看板

計画

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)