景観形成プロジェクト
不用看板整理事業
【目 的】
北広島町は、八幡高原を始めとして、山々、田園や農家が形づくる集落の佇まいなど地域固有の資源があり、これを守り、生かしながら、町の優れた地域景観を作りあげていくことは重要です。本事業では、不用看板の撤去・補修により、北広島町の美しい地域景観を維持・保全します。
【取 組】
○町の景観や風景を維持・保全するため、北広島町商工会建設業部会と町の協働の取組として、不用看板の撤去・補修を行っていきます。
○この協働の取組を町民の皆さんに知ってもらうことで、景観形成への意識の醸成を図っていきます。
【令和4年度の取組】
令和4年8月5日 事前打合せ
北広島町商工会で、北広島町商工会建設業部会 竹下豊平支部長と事務局担当者、まちづくり推進課担当者は、撤去候補の看板の検討を行いました。
令和4年11月3日から5日 豊平地域で不用看板(5カ所)の撤去を行いました。
○今吉田(県道40号線)
撤去前
撤去後
実施状況
○その他の撤去された看板等
旧豊平東小学校下
海応寺(国道433号線)
【令和3年度の取組】
令和3年5月24日 事前打合せ
北広島町商工会で、北広島町商工会建設業部会 小畑会長と事務局担当者、まちづくり推進課担当者は、撤去候補の看板の検討を行い、その後現調査をしました。
北広島町商工会での撤去候補看板の検討
令和3年5月31日 現地確認
川井地区では、区長の協力を頂き、現地確認を行いました。
現地確認(川井) 放置看板
令和3年度 不用看板整理事業 撤去・再利用看板(千代田) [PDFファイル/138KB]
【令和3年度 事業実施】
千代田地域で、不用看板の撤去(4カ所)・補修(1カ所)の取組を実施しました。
観光案内看板(北広島町・安芸高田市境)
実施前 実施後
吉川御休み処案内看板(蔵迫)
実施前 実施後
実施状況
観光案内看板の撤去状況
【令和2年度の取組】
令和2年7月15日 事前打ち合わせ・現地確認
北広島町宮迫「からしろ館」で、北広島町商工会建設業部会 郷田会長・事務局 担当者・まちづくり推進課 担当者は、撤去候補の看板の検討を行い、その後現調査をしました。
からしろ館での撤去候補看板の検討
現地確認(筏津) この道ゆっくり看板
令和2年度 不用看板整理事業 撤去候補看板(大朝) 5カ所 [PDFファイル/1.63MB]
【令和2年度 事業実施】
大朝地域で、不用看板の撤去(4カ所)・補修(1カ所)の取組を実施しました。
寒曳キャンプ場(大朝)
実施前 実施後
この道ゆっくり看板(大朝)
実施前 実施後
実施状況
放置看板の撤去状況
景観形成事業
【平成29年度 八幡地区高原の自然観館案内看板設置 】
県道307八幡雲耕線沿いに、高さ約4mの芸北高原の自然館への案内看板を設置しました。