教育委員会の職員が、平成28年1月に実施した仕事をリレー形式で紹介しています。
 1月21日芸北小学校体育館において、同校が今年度文部科学大臣表彰「学校安全」の部並びに広島県教育奨励賞を受賞したことを祝う会が行われました。この会に芸北小学校児童と教職員はもとより、保護者や地域の皆さんも参加され盛大に行われました。
 この度の受賞は、芸北小学校で毎年取り組まれている「交通安全子供自転車大会」全国大会への出場、同大会での優勝や入賞という成果をはじめとする交通安全活動や、長年地域の方々に行っていただいている登下校見守り活動などの学校安全に関する取組に対するものです。
 「祝う会」は、芸北小学校PTAが中心となって開催され、保護者の皆さまが協力して運営を行われました。
 会の冒頭に、岡崎PTA会長が開会の挨拶を行い、板倉校長が受賞の報告を行いました。
 続いて、受賞に対してお祝いの言葉を宮本県議会議員と小出山県警察署長、成瀬北広島町役場芸北支所長が述べられました。また、参加者全員が一つの輪となって池田教育長の発声で乾杯(ジュース)をしました。
 児童や参加者の歓談後、児童はこの会に感謝の意を込めて全員で「ありがとうの花」を合唱し、その後児童代表が感謝の言葉を述べました。
 最後に参加者全員で記念写真を撮り、閉会となりました。
 今後も、交通安全子供自転車大会に向けた活動や見守り活動を通じて学校安全への意識を高めていただけると感じました。
 受賞おめでとうございました。(沖中)

文部科学大臣表彰「学校安全」の部の表彰状

岡崎PTA会長の挨拶

板倉校長の報告

宮本県議会議員の祝辞

小出山県警察署長の祝辞


成瀬芸北支所長の祝辞


池田教育長の乾杯

児童による「ありがとうの花」の合唱

児童代表のお礼の言葉
 1月18日に、プロ野球巨人の田口麗斗選手(新庄高校出身)が、新庄小学校に来校されました。
 『夢の実現』をテーマに、「好きなもの・夢中になれる事を見つけてほしい」「夢を諦めないで挑戦し続けてほしい」などの話を全校児童へ語られました。その後、児童からの質問コーナーや写真撮影等の交流がありました。
 また、当初の予定にはありませんでしたが、田口選手が教室を訪問し、児童と交流するというサプライズもあり、児童は驚きと喜びを隠しきれない様子でした。教室でも、田口選手から「笑顔を大切に」や「人と話すときは相手の目を見て話す事が重要」といったアドバイスもありました。
 子供たちにとって、忘れられない1日になったと思います。自分の夢に向かって頑張ってください。(大畑)

校長先生から田口選手の紹介

講演する田口選手

講演の様子

児童からお礼の言葉と花束贈呈

記念撮影

田口選手とハイタッチ


サプライズで教室へ
 1月10日(日曜日)JA広島北部千代田支店にて、北広島町成人式を開催しました。町内在住者や町出身者など、今年の対象となる新成人232名のうち、154名が出席しました。会場は、スーツや華やかな振り袖姿の新成人で賑わい、仲間との再会に喜びと笑顔が溢れていました。
 今年は記念講演として芸北地域でご活躍の勝田誠二さんに講演をしていただきました。講演の中で「夢を持っていない人には夢を持たせてあげればいい。でも夢を持つことより、夢を持ち続けることのほうが難しい」という言葉がありました。ぜひ、新成人の皆さんには夢を持ち、自分を信じて夢に向け進んでいってほしいと思います。ふるさと北広島町は新成人の皆さんを応援しています。(反田)

記念品贈呈

謝辞

20歳のメッセージ

芸北地域

大朝地域

千代田地域

豊平地域