ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 求人情報 > 求人事業主の皆様へ
お仕事を探されている方へ
求人事業主の皆様へ
雇用関連リンク集

求人事業主の皆様へ

印刷用ページを表示する更新日:2024年3月1日更新

北広島町求人情報センターのご案内

北広島町では、町内に住む人と町内に定住を予定しているU・I・Jターン希望者を対象に無料職業紹介を行っています。即戦力となる人材をお探しの事業主の方は是非ご利用ください。

採用までの流れイラスト

ステップ1

即戦力となる人材がほしい

ステップ2

求人登録票を提出する。(提出していただくだけで、費用は一切不要です。)

「北広島町求人情報センター」にメールで提出してください。 

メールアドレス:chiiki@town.kitahiroshima.lg.jp
※持参・郵送での提出可

【提出書類】

求人登録票 [Excelファイル/39KB]

【記入例】

【記入例】求人登録票(正規職員) [PDFファイル/140KB]

【記入例】求人登録票(非正規職員) [PDFファイル/144KB]

北広島町求人情報センターが行う業務(手続きに要する費用は一切不要です。)

  • 北広島町ホームページ・きたひろワーク等で情報を公開します。
  • 求職登録している方の中から、条件に合った人材を紹介します。
  • 面接に至るまでの各種調整を行います。

ステップ3

双方ニーズが一致すれば・・・採用決定

 

求人および出向、従業員の再就職支援のご相談は

求人および出向、従業員の再就職支援に関するご相談は、公益財団法人産業雇用安定センターまでお問い合わせください。
公益財団法人産業雇用安定センターホームページ<外部リンク>

 

最低賃金改正のお知らせ

広島県最低賃金は、令和5年10月1日から時間額970円です。

広島県最低賃金は、広島県内で働くすべての労働者に適用されます。年齢・性別・雇用形態(臨時・パート・アルバイト等)を問いません。

広島県特定(産業別)最低賃金額は次表のとおりです。 

特定(産業別)最低賃金が適用される業種 最低賃金額(時間額) 発行年月日  
製鉄業等 1,064円 令和5.12.31

 左記の産業に該当する事業所で働く労働者にはそれぞれの広島県特定(産業別)最低賃金が適用されます。ただし、下記の者には広島県最低賃金が適用されます。

 ①年齢18歳未満または65歳以上の者

 ②雇入れ後6ヶ月未満の者であって、技能習得中の者

 ③清掃または片付けの業務に主として従事する者

 ④左記の産業において「特定の軽易業務」に主として従事する者

 出入国管理及び難民認定法に基づく「技能実習生」は、当該業務に一定の経験を有しているものであるため、②の「技術習得中のもの」に該当しません。

 派遣就労中の労働者については、派遣先事業所に適用される最低賃金が適用されます。なお、適用される業種の詳細等につきましては、広島労働局労働基準部賃金室(電話082-221-9244)または広島北労働基準監督署(電話082-812-2115)にお問い合わせください。
 また、賃金引上げに取り組む中小企業・小規模事業者の皆様に、専門家による無料相談を行っています。詳細につきましては、広島働き方改革推進支援センターまたは広島労働局のホームページをご覧ください。

金属製品製造業 1002円 令和5.12.31
はん用機械器具等製造業 1020円 令和5.12.31
電子部品等製造業 995円 令和5.12.31
自動車・同附属品製造業 998円 令和5.12.31
船舶等製造業 1030円 令和5.12.31
自動車小売業 993円 令和5.12.31
各種商品小売業 970円 令和5.10.1

※詳細につきましては広島労働局 労働基準部 賃金室(Tel:082-221-9244)までお問い合わせください。

※有期労働契約の新しいルールができました。
(有期労働契約とは、パート、アルバイト、派遣社員、契約社員、嘱託など職場での呼称に関わらず、1年契約、6ヶ月契約などの期間の定めのある労働契約のことをいいます。)

  1. 無期労働契約への転換
  2. 「雇止め法理」の法定化
  3. 不合理な労働条件の禁止

労働契約法改正のポイントについては労働契約法改正のポイント[PDFファイル/4.46MB]をご覧ください

受付担当者イラスト

名称 北広島町求人情報センター
場所 〒731-1595
北広島町有田1234 北広島町役場2階
まちづくり推進課 地域づくり係内
電話  0826-72-7358
Fax (0826)72-5242
メール お問い合わせフォームをご利用ください。
休日 土、日、休、祝日

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)