「となりの達人に教えてもらおう~エコで簡単! 蜜蝋ラップづくり講座~」を、芸北文化ホールで開催しました。 講師は、芸北 移原在住の池田千恵美さんです。当日は、季節によって異なる芸北産の蜜蝋を味あわせてもらうことから講座が始まりました。その後に、蜜蝋ラップには抗菌・防腐作用があり洗ってくり返し使える安全や環境に配慮したエコラップであることの説明がありました。
蜜蝋ラップは、自由に折って使えボウルやお皿のフタとして普段のラップと同じように使えたり、サンドイッチやおにぎりなどを包んでお弁当箱の代わりにも使えたりします。作業は、木綿の布を用途に応じてピンキングはさみで切り整えることからスタートしました。その後に、布の上に蜜蝋の粉末をまぶし、クッキングシートに布を挟んでアイロンがけをします。アイロンの熱で瞬く間に蜜蝋は溶けて、布がコーティングされます。参加者は、講師の指導のもと楽しく作業に取り組まれました。
講座で準備した布に加えて、各自が持参された数枚の布を蜜蝋ラップにされる方もいました。講座で使用して残った蜜蝋を使って、家庭でも蜜蝋ラップを作ってみたいという方もいました。最後には、蜜蝋を使ってのハンドクリームの作り方についての話がありました。参加された皆さんからは、「蜜蝋ラップは以前から興味があり、今日は作れてよかったです。有難うございました。」「初めて蜜蝋ラップというものに触れました。上手に作れてうれしかったです。難しかったけど楽しかったです。」「ミツバチの話や蜜蝋の別の活用法も参考になりました。」等の声をいただきました。
【このページに関するお問い合わせ先】
芸北地域づくりセンター(芸北文化ホール)
〒731-2323 広島県山県郡北広島町川小田10075番地54
Tel : 0826-35-0070 Fax : 0826-35-0079