ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

下水道等

印刷用ページを表示する更新日:2023年4月26日更新

公共下水道・農業集落排水

下水道への接続

下水道が整備され、使用できる状態になると、各家庭の台所・浴室・洗面所等からの排水は、遅滞なく下水道に接続していただくことになります。(北広島町公共下水道条例第3条
工事は北広島町下水道排水設備指定工事店へご依頼ください。なお、排水設備工事の費用は個人負担となります。

排水設備指定工事店

受益者負担金・分担金

下水道が整備されると受益者負担金・分担金が賦課されます。

下水道使用料

下水道を使い始めると下水道使用料が必要になります。
上水道のみのご使用の場合、または井戸水等のご使用がある場合により算定いたします。
北広島町公共下水道条例第18条~第19条
北広島町農業集落排水処理施設の配置及び管理に関する条例第16条~第17条

※使用料については、北広島町内の料金は統一料金となっています。
※井戸等のご使用がある場合は、原則ご使用人数により使用料を算定します。
※上水道のみのご使用の場合の使用料はこちらでご確認ください。
  北広島町水道料金、下水道料金<外部リンク>
※下水道使用料、農業集落排水使用料の収納事務等は、広島県水道広域連合企業団へ業務委託しています。
  広島県水道広域連合企業団ホームページ<外部リンク>

◎下水道使用料のお支払いは、便利で安心な口座振替をご利用ください。
  口座振替がご利用できる金融機関
  ひろしま農業協同組合、広島市農業協同組合、広島銀行、もみじ銀行、広島市信用組合
  中国地方5県内のゆうちょ銀行・郵便局

消費税率改正に伴う下水道使用料等の改定について

令和元年10月使用分(11月請求分)から下水道使用料等が変わっています。

各種届出

下水道に関することは、すべて届出制となっております。
次の場合は、必ず事前に環境生活課または各支所産業建設係へ印鑑(認印可)をご持参のうえ、届出をしてください。

こんなとき 様式ダウンロード
転入されるとき、もしくは下水道の使用を開始されるとき 下水道開始届 [PDFファイル/77KB]
転出、転居されるとき、もしくは長期間下水道を使用されないとき 下水道利用中止届 [PDFファイル/57KB]
世帯人数に変更があったとき 下水道使用人員届 [PDFファイル/38KB]
使用者名義を変更するとき 上下水道名義変更届 [PDFファイル/36KB]

お問い合わせ 

環境生活課 電話 050-5812-1861 (直通)
各支所産業建設係
芸北支所 電話 050-5812-2112 (直通)
大朝支所 電話 050-5812-8001 (直通)
豊平支所 電話 050-5812-1124 (直通)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)