ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 児童・母子福祉 > 北広島町保育士等育成奨学生の募集について

北広島町保育士等育成奨学生の募集について

印刷用ページを表示する更新日:2025年3月21日更新

  将来、北広島町内の保育施設に保育士や幼稚園教諭として勤務しようとする方に対し、就学などに必要な資金(奨学金)をお貸しします。

 なお、卒業後、北広島町内の保育所等で一定期間保育士の業務に従事した場合は、奨学金の返還を全額免除します。

 ただし、卒業後、町内の保育施設での就業を保証するものではありません。

申込受付期間

令和7年4月1日~4月18日                                                 8時15分~17時15分(平日のみ)                                           ※郵送の場合は、4月17日の消印まで有効

申込先

北広島町役場こども家庭課 こども未来係

募集人数

1名程度

貸付対象者

○令和7年度に指定保育士養成施設(大学、短大、専門学校など)に入学した方

○指定養成施設卒業後、保育士等として、町内の保育施設(保育所、認定こども園)に勤務する意思のある方

○学業の成績が優良で、心身ともに健全な方

○北広島町修学奨学金貸与条例に基づく奨学金を、現に受けていない方

○本人および本人と同一の世帯員に、町民税などの滞納がない方

○貸付は面談のうえ、決定いたします。

貸付金額

5万円以内(月額)

貸付期間

4年以内

返済方法

奨学金の返還は、貸付期間が満了した月の翌月から起算して6か月を経過した後の返還開始。

返還免除

 指定養成施設卒業後、直ちに北広島町内の保育施設で保育士等として勤務したとき、勤務年数によって、奨学金の一部または全部が返還免除となります。

○全額免除

 貸付けを受けた期間の1.5倍の期間、勤務したとき。ただし、この期間が3年に満たない場合は3年とします。

○一部免除 

 何らかの事由により勤務年数が貸付期間の1.5倍の期間に満たないうちに退職したとき。(勤務期間により返還免除額を算出)

申請様式等

様式第1号 [PDFファイル/59KB]

様式第2号 [PDFファイル/31KB]

様式第3号 [PDFファイル/101KB]

 

注1 様式第2号について、高等学校の内申書での対応可能です。

注2 様式第3号について、奨学金月額は、記入しないでください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)