本文
いつも北広島町を応援していただき、ありがとうございます!!
北広島町では、元気で魅力あるふるさとづくりを目指し、全国からふるさと寄附金を募集しています。
全国から本町を応援していただける方の寄附を広く募っています。(負担付寄附を除く。)
※「負担付寄附」とは、単に用途を指定した指定寄附のようなものではなく、寄附に一定の条件が付され、当該条件に基づく義務の不履行があった場合には当該寄附が解除される等、負担となる条件が寄附の効果に影響を与えるものをいいます。
【ふるさと納税専用サイト】
・楽天ふるさと納税<外部リンク>
・ふるさとチョイス<外部リンク>
・さとふる<外部リンク>
ふるさと寄附制度(ふるさと納税)とは?
ふるさと寄附制度とは、応援したいと思う地方公共団体に対して寄附を行った場合、寄附額の2,000円を超える部分について、所得税や個人住民税が軽減される制度です。
寄附の制度、試算、税制、確定申告の手続き等、詳しくは下記の総務省のサイトをご覧ください。
- 【総務省 ふるさと納税ポータルサイト<外部リンク>】
北広島町ふるさと寄附金について
★寄附は2,000円から受け付けています。
★寄附金額が10,000円以上の方には金額により北広島町の特産品等を贈呈します。
特産品等の内容については、上記の【ふるさと納税専用サイト】でご確認ください。
★納付いただいた方で希望される方は、「きたひろ応援隊」にご加入いただけます。
さまざまなメンバー特典をご用意しておりますので、詳しくは画面上部の「きたひろ応援隊」
バナーよりご確認ください。
※お礼品の贈呈があるのは、町外に住民票のある方です。北広島町在住の方にはありません。
※同一年内で複数回の寄付を行った場合でも、都度お礼品を受取る事ができます。
(受取り回数の制限はありません)
ふるさと寄附お礼品の協力事業者を募集します!!
北広島町では、ふるさと寄附制度をとおして、地元特産品のPRや販売促進を図るため、寄附者に魅力的なお礼品を提供していただける事業者を募集します。
募集時期 | 随 時 |
問合せ先 |
北広島町役場まちづくり推進課定住推進係 電話 050-5812-1856 |
申込み方法 |
1.「ふるさと納税のお礼品にかかる売買基本契約約款」の内容をご確認いただき、申込書にご記入・捺印の上、原本を(株)さとふる地域協働事業推進部にお送りください。
「ふるさと納税のお礼品」および「一般商品」の売買にかかる申込書 [PDFファイル/185KB] ふるさと納税のお礼品にかかる売買基本契約約款 [PDFファイル/213KB]
(株)さとふる 地域協働事業推進部 〒104-0031 東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン13階 ※「さとふる申込書在中」と記載してください。
2.(株)さとふるへメールにて、事業者登録シート・お礼品登録シート・お礼品画像・お礼品荷姿画像をご提出ください。 メールアドレス:contact@satofull.co.jp
|
その他 |
ふるさと納税の対象となる地方公共団体の指定について
北広島町は、ふるさと納税の対象団体として総務大臣から指定を受けました。
そのため、本町に寄附した場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
寄附者の皆様におかれましては、引き続き本町を応援してくださいますよう、よろしくお願いいたします。
指定対象期間:令和2年10月1日から令和3年9月30日
ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について(通知) [PDFファイル/214KB]
ふりこめ詐欺等にご注意ください。
ふりこめ詐欺にご注意ください!!
北広島町から寄附を電話でお願いしたり、寄附を強要したりすることは一切ありません。
ふるさと寄附を騙った詐欺行為には十分ご注意ください。
詐欺サイトにご注意ください!!
ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されています。
本町へのふるさと寄附は、下記サイトからお申込みいただくか、もしくは北広島町役場まで直接ご連絡いただきますよう、
お願いいたします。
現在、掲載されている情報はありません。