平成29年12月18日 豊平地域在住の塚本令子さんをお迎えして、簡単ハンドメイド講座を開催しました。
今回は、手縫いで作る手のひらサイズのかわいいポーチを作りました。参加された皆さんは、隣の方と教えあいながら作っておられました。「手縫いなので気軽に作れる」「縫い方の名前を知ることができた」「今度は大きさを変えて作ってみよう」などの声が聞かれました。
和気あいあいとした雰囲気の中で、出来上がったポーチに皆さん満足そうでした。
平成29年8月25日 豊平地域在住の原龍三さんをお迎えして、究極のだし作り講座を開催しました。
今回は、かえしの作り方、だしの取り方を教わり、実際に作りました。参加者の皆さんは熱心に原さんの話を聞かれていました。作ったかえしとだしを合わせ、出し巻き玉子とそうめんをいただきました。いつもと違う出し巻き玉子とそうめんの味に「美
味しい!美味しい!」と声が上がっていました。
講座終了後には、「日々の料理に活用してみようと思います」「家でも作ってみます」という声がありました。新しい発見があった講座でした。
また、この日は職場体験学習の中学生二人にも、お手伝いしてもらいました。
平成29年4月25日 豊平地域在住の榎本有花さん(どんぐり北広島ソフトテニスクラブ所属)をお迎えして、ソフトテニス体験講座を開催しました。
ウォーミングアップの後、ラケットのグリップの握り方を教えてもらい、ボールを打ちました。参加者の方からは、「久しぶりに体を動かせて、楽しかった!」 「わかりやすい指導だった」 「託児もあり、リフレッシュできた」と、ソフトテニスを楽しく体験していただきました。
講師の榎本有花さんは、「ソフトテニスは、大人から子供まで楽しめるスポーツです。この機会にソフトテニスを好きになってもらえれば嬉しいです。」と話されていました。
平成29年2月27日 豊平地域在住の西田朋美さんを講師にお迎えして、足裏リフレクソロジー体験講座を開催しました。
参加者皆さんの悩みを聞き、そのケアを丁寧に教えてくださいました。
和やかな雰囲気の中、みなさん有意義な時間を過ごされました。
平成28年11月11日 豊平在住の福原悦子さんをお迎えして、お作法教室を開催しました。
当日は座布団の座り方や、人がたくさん座っている時の部屋での進み方などちょっとしたお作法を楽しく学びました。