こちらのページでは、豊平地域づくりセンターでの日々をお伝えします
11月29日(火曜日)に豊平地域づくりセンターの閉館式を行いました。
53年間の歴史、思い出がいっぱい詰まったセンターへ、
当日は沢山の方にお越しいただきました。
寂しさもありますが、新しいセンターへのワクワクも感じながらの閉館式となりました!
皆さん、長い間、大変お世話になりました!!
センターの職員は豊平支所にて、変わらず笑顔でお待ちしております!!!是非、支所にもお越し下さいね!
昭和43年に立った豊平中央公民館(現豊平地域づくりセンター)は長い歴史に幕を降ろすことになりました。
長い間地域の皆様に愛されてきた豊平地域づくりセンターでの最後の作品展は例年以上に素敵な作品ばかりでした。
令和5年度に新たな豊平地域づくりセンターに建て変わります!
名残惜しい気持ちもありますが、新たな豊平地域づくりセンターでまた作品展を開催できることを心待ちにしております!
豊平地域づくりセンターが笑顔いっぱいで溢れるセンターになってほしいと願い、
来館してくださった方々と一緒に作り上げました(*^_^*)
溢れんばかりの笑顔いっぱいのイラストは
見ているだけで楽しい気持ちになりますね!!
是非、この横断幕を見に
豊平地域づくりセンターへお越しください!
今年度も笑顔いっぱいの中英雄・中みとえ・冨田真愛がお待ちしております!!!!!
豊平小学校の児童のみなさんが大切に愛を込めて育てた人権の花
ヒヤシンス三鉢を今年も届けてくれました。
コロナ渦で大変な世の中ですが
この花を見て1人でも多くの方が
心の癒やしとしていただければうれしいです!
豊平地域づくりセンターの玄関にありますので、
お越しの際にはご覧ください!
年末年始、いかがお過ごしでしたか?
今年は寅年!
寅年は「成長」や「始まり」の年と言われています。
地域づくりセンターも寅年にふさわしい年になるよう、日々成長し、
皆様に愛される地域づくりセンターにして参ります!
今年もどうぞよろしくお願いいたします(*^_^*)
この度、豊平地域づくりセンターが新しく建て変わることになりました!
皆様の大切なセンターにするためにアイデアを募集します!
何があれば楽しいか、何があれば集う場所になるか、
是非皆様のアイデアを届けてください!!
令和3年3月24日 豊平中学校二年生の生徒さんから、手指消毒液の
足踏みポンプ台を設置してくれました。
ポンプ台は「私達に何ができるか」を考えられ、手作りで細かい
所にも丁寧な心遣いがされています。
豊平地域づくりセンターの玄関に設置していますので、お越しの際には
ご利用下さい。
豊平中学校のみなさん、ありがとうございました。
令和3年3月3日から15日まで、作品展を開催しました。
今年もたくさんの作品が出展され、約300人の方が来場されました。
コロナウイルスの感染対策をされ、入場の際には検温にも
ご協力いただきありがとうございました。
「来年は、出品したい」と言われる方もおられ、来年の作品展が
楽しみです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
豊平小学校の児童のみなさんが大切に育てた人権の花
ヒヤシンス三鉢を今年も届けてくれました。
まだ、蕾ですが花が咲く頃には、いい香りが広がります。
どんな色の花が咲くのか、楽しみです。
「ヒヤシンスを見て元気になってもらいたいです。」とメッセージもいただきました。
豊平地域づくりセンターの玄関にありますので、お越しの際には
ヒヤシンスを見て下さい。
今年もみなさんに愛される地域づくりセンターになれるよう
職員一同がんばります
どうぞよろしくお願いいたします
地域づくりセンター 訪ねてくださいね
皆に愛されるセンターになりますように
令和2年9月29日火曜日 豊平小学校2年生が、校外学習として豊平地域づくり
センターに来てくれました。
豊平地域づくりセンターとふれあい健康館を、2グループに分かれて、見学しました。
見学後、児童の皆さんは、とても真剣な眼差しで職員の説明を聞き、質問もしながら
一生懸命、メモをとっていました。
お問い合せ
豊平地域づくりセンター
〒731-1711 広島県山県郡北広島町戸谷1113
Tel : 0826-83-0020
Fax : 0826-83-0033