令和5年3月2日に北広島町まちづくりセンターで千代田地域在住の薬膳インストラクター 玉川洋美さんをお招きし、"おから味噌づくり”体験講座を開催しました。日本の和食に注目が広がる中、簡単にできる"おから味噌づくり”講座とあり、定員はすぐいっぱいに!!当日は20名の方にご参加いただきました。
早速、おから味噌づくりのスタート!!玉川先生から、おから味噌の魅力や糀と麹の違いなど、お話も聞かせていただきながら、とにかく、糀と塩を混ぜる!混ぜ続ける!この混ぜる工程を丁寧に、時間をかけて行うことが成功のポイントとあって、皆さん、黙々と混ぜあわせておられました。
初めて会った方々と話をしながら、できあがりを楽しみにつくられている様子が、とても印象的でした。また、糀菌は色々な方の手が加わると美味しくなる性質があるそうで、皆さん、お隣の方のボウルに手を入れておられました。人によって、温度差があることにびっくりでしたよ!
おからも加えて、混ぜ合わせ、そろそろ出来上がり!
コロコロ丸めた物を袋につめ、ぎゅぎゅっと押し込み、抗菌作用がある熊笹を入れて完成!お疲れ様でした!
9月頃には食べることが出来るそうです。楽しみですね。
完成後の参加者の方々からの質問コーナーでは、糀やカビについての質問など積極的に先生に聞かれ、充実した講座となりました。
北広島町まちづくりセンター
〒731-1533 広島県山県郡北広島町有田1234番地
電話:0826-72-2249 IP電話:050-5812-2249