ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

3Cダイアリー 令和元年度

印刷用ページを表示する更新日:2020年2月22日更新

千代田地域づくりセンターで行われた行事や、館内外の様子などを紹介します。

河津桜

河津桜

ロビーの桜が満開です。これは春早く咲くことで知られている河津桜です。美しいピンク色の可憐な花が、訪れる人の目を楽しませてくれています。
河津桜の「河津」は地名です。1955年(昭和30年)に、静岡県河津町で、川沿いの雑草の中から偶然発見されました。発見後、まだ70年にもなりませんが、あっという間に全国に広がり、こうして千代田地域づくりセンターでも見事に花開いています。

 

太陽賛歌

「今年は雪が降りませんねぇ」というのが、挨拶代わりになるほどの暖冬でしたが、2月17日~18日、ついに降りました。今シーズン初めてといっていいほどの積雪でした。といっても、大雪にはほど遠く、千代田地域づくりセンター前の花壇もご覧の通りの淡雪です。

奥山泰堂氏作「太陽賛歌」
白い母子の彫塑像が寒そうです。
ちなみにこの像は、彫刻家の奥山泰堂(1907年~2000年)氏の作品で、『太陽賛歌』という題がつけられています。
あとひと月でお彼岸、「暑さ寒さも彼岸まで」。白い母子さん、あと少しで太陽が温めてくれますよ。

お雛様

地域づくりセンターに、「我が家ではもう必要なくなったから」と、七段飾りの雛人形を寄贈していただきました。一体、一体、小さな持ち物に至るまで丁寧に作られた大変豪華で立派なものです。職員が数人がかりで「ああでもない、こうでもない」と頭をひねりながら、なんとか無事に飾り付けました。

センターを訪れる人誰もが、雛人形を前にして笑顔になられます。子供たちも目を輝かして魅入っています。

男雛と女雛 雛飾り

ところで、昭和11年、今から84年前に作られた『うれしいひなまつり』という童謡があります。「あかりをつけましょ…」で始まる、懐かしい歌です。

あの歌の歌える人は、いったいどれくらいおられるのだろうか?と、センターに来た人何人かに聞いてみましたら、子どもを含めてほとんどの人が歌えたのにびっくりです。時代を超えた名曲なのですね。

春の兆し

暖冬です。ロビーに置かれた「しだれ梅」が、一輪ずつ咲いていきます。
例年より半月ほど早い開花です。服部嵐雪の詠んだ俳句に「梅一輪一輪ほどの暖かさ」というのがありますが、大寒も過ぎ、地域づくりセンターは、早くも春の兆しです。

 しだれ梅 しだれ梅

 

暖冬です

暖冬の新春を迎えました。

1月8日、朝からぐずついた天候でしたが、降るのは雪ではなく小雨です。時折、日が差して虹が出たり、消えたりしています。

なかなかタイミングが難しかったのですが、一瞬輝いたときにパチリと一枚。虹の彼方に幸せが待っているといいですね!

虹が大きく架かっています

 

新年のご挨拶  

新年あけましておめでとうございます。
 
昨年もたくさんの方々に地域づくりセンターをご利用いただき、ありがとうございました。
より一層活気あふれた一年にとなりますよう努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

正月用の飾り 来年は子年 受付も飾りました
 
今年は十二支の一番手でもある子年です。そして待ちに待った、オリンピックイヤー。
新しい風が吹き込み、未来への希望が広がる一年になると良いですね。
 
年始は1月4日から開館しております。みなさんのご来館を心よりお待ちしています。

 

ジャンボユズ?

ジャンボゆず?

お客さんから「大きなユズをさしあげましょう」と、持ってきていただいたものです。計ってみたら直径が15cmもありました。受付窓口に飾りました。来館者が一様にびっくりされます。
しかし、ユズの香りはあまりしません。不思議に思って調べてみると、獅子柚子(シシユズ)または鬼柚子(オニユズ)といわれるものでした。しかしユズとは名ばかり、正確にはユズではなくブンタンの仲間だそうです。今回いただいたものは15cmですが、大きいものになると20cm超もあるとか。
いちおう食べられるそうですが、鑑賞目的の植物で、食べても甘味も酸味も少なく美味しくないそうです。砂糖漬けやマーマレードにすればいいようです。

 

9月は地域の小中学校の児童生徒さんがたくさん来館してくれました。

12日には八重東小学校2年生の児童の皆さんが、地域づくりセンターへ見学にやってきました。

玄関から「よろしくおねがいしまーす!」と元気なあいさつとともに、ご来館。

質問を事前に考えてくれたようで、一斉に手を挙げて質問タイム!
一つずつセンター長や職員が回答していきました。

最後に図書室の様子を見学。
中には時々本を借りに来てくれる子たちもいましたが、
今回をきっかけに、本を読みに来てくれる子供が増えたら嬉しいですね!

元気よくあいさつしている様子 一斉に質問が上がりました! 図書室を探検

30日には、千代田地域の一斉ボランティア清掃の一環で八重東小学校と千代田中学校の児童生徒がご来館。

保護者の方も数名ご参加いただき、こぼれ種から勢いよく咲いていた朝顔や、雑草を抜いてもらい、センター前・裏庭の花壇がとてもキレイになりました。
おかげでこれからに向けて花壇づくりができます!ありがとうございました!

元気な 前の花壇もきれいになりました。 清掃の様子

 

突然の来訪者

先日、玄関から「ちょっと来て!!」と叫び声が・・・。
急いで出てみると、長さ10cm・直径1.5cmほどの巨大イモムシが糸を出しながら、ご来館。

つまんで外へ出そうとするも、激しいジャンプで抵抗!
元気な成虫になってね!と願いを込めながら、庭木の下へ移動してもらいました。
何の幼虫か分かる方がおられましたら、千代田地域づくりセンターまでご一報ください!

 イモムシの画像

 

準備中!!

室内でも簡単に育てられる! 色や形、種類が豊富! で人気の多肉植物を使い、となりの達人で講座を開催予定です!

一昨年は多肉植物の寄せ植え講座でしたが、今年はハンギングテラリウム!! 
テラリウムとは・・・動植物をガラス容器などで育てること

そこで、吊り下げ用のプラントハンガーを試作してみました。結構簡単に作れます!
また8月に入って、ホームページや館内にチラシを設置しますので、お楽しみに!!

 プラントハンガー作成中 試作品できあがり

 

シュロの葉を活用して・・・・・

昨今、プラスチックごみ問題のニュースが多くなり、巷ではストローもプラスチック製から紙製に変わったり、コンビニでもプラごみ削減強化に力を入れてきています。
そこで、むかし懐かしいシュロの葉を用いたハエたたきを作ってみました。作り方は簡単!20cm程度に短くした葉を根元まで割き、タコ糸で数枚の葉をしばっていき、環境にやさしいハエたたきが完成です!思いのほかしっかりしている葉で、重く、しなりもあり威力抜群なので、一発でハエを仕留めることが出来ました。

シュロの葉 作成中の様子 出来上がり

 

チャレンジデーが開催されます!

4月の施設名称変更に伴い、「公民館にっき」 を 『3Cダイアリー』と名付けました!
3Cは ”C”hiyoda ”C”ommunity ”C”enter のそれぞれの頭文字から取りました。


さて、地域づくりセンターのロビーには、サツキやバラ、ヤマボウシなど5月の花で皆さんをお出迎えしています!

また、ロビーに広げていた出張図書もリニューアルした北広島町図書館本館へ戻り、いまは待ち合わせ時などにパラパラと読みやすい雑誌と漫画を置いています。こちらも貸し出しができますので、ご利用ください!

ロビー展示 5月の花が咲き乱れています ロビーに貸し出し用の漫画や雑誌を置いています

5月29日は住民総参加型のスポーツイベント「チャレンジデー」が開催されます!
運動やスポーツをした人の参加率を対戦自治体と競い合います。
ルールは簡単。北広島町内なら、どこでも・どんな運動でも、連続15分以上からだを動かして報告するだけです。
千代田地域づくりセンターも報告場所となっておりますので、この機会にみなさん体を動かしてみませんか?
報告待っています!!!

外観写真 もうすぐチャレンジデー     

 

「公民館にっき 平成30年度」はこちらをご覧ください。

「公民館にっき 平成29年度」はこちらをご覧ください。

「公民館にっき 平成28年度」はこちらをご覧ください。


お問い合わせ

千代田地域づくりセンター(旧:千代田中央公民館)
〒731-1533 広島県山県郡北広島町有田1220番地1
IP電話 : 050-5812-2249      Tel: 0826-72-2249   Fax: 0826-72-6034