ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

日々おりおり (大朝地域づくりセンター日記)R6

印刷用ページを表示する更新日:2024年7月16日更新

 テングシデの四季

大朝スポーツ協会主催支部対抗スポーツ大会

7月7日日曜日、天候にも恵まれてスポーツ大会が開催されました。例年だと、雨の心配をしていましたが、最近は気温が高すぎて熱中症アラートを心配する時期になったと事務局では警戒していました。大朝を8支部に分けてグラウンドゴルフ、ソフトバレーボール、カローリングの3種目を競い合いました。364人の選手の皆さんが朝9時からそれぞれの会場に集まり熱戦を繰り広げました。出場チーム数が年々減少していくのは否めませんが、参加されている方は和気あいあいと楽しまれていました。結果は次の通りです。

ソフトバレーの部
  1、2組順位決定 3、4組順位決定 5、6組順位決定
1位 新庄4号店 西支部B 大塚A
2位 大朝中央C 新庄3号店 新庄2号店
3位 西支部A 中央A さかえ(東)

 

大会の様子1 大会の様子2

グラウンドゴルフの部
  Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック
1位 田原A 田原B エベッサンズ(中央) 大朝コスモス(中央)
2位 チームA(大塚) 西支部B チームB(大塚) 5丁目(東)
3位 チームC(大塚) チームD(大塚) 立石(新庄) チームF(大塚)

 

大会の様子1 大会の様子2 大会の様子3 

カローリングの部

 

Aコート Bコート Cコート
1位 チーム東 新庄1号店 田原
2位 大塚A 岩戸 新庄2号店
3位 西支部A あじさい(東) さいさきイイネ(東)

大会の様子1 大会の様子2 大会の様子3

スマホ教室

 7月2日火曜日、スマホ教室を開催しました。今回は、『安心、安全にスマホを使おう』『災害に備えよう』でした。参加者からは、「毎回なるほど!と思う」「専門性が高かった」「少しえらくなった」との感想をいただきました。時期的に災害の発生しやすい季節でもあり、今日教えていただいたことがすぐに役立つこともありました。いつも、パンフレットを見ながら操作をするのも困るので、おなじ内容を何度も聞いてマスターできるといいと思います。

土曜開館

 7月13日土曜日、百人一首で遊ぼうに一人参加して下さいました。職員と1対1で対戦。札の読みはアプリの音声で行います。いい勝負でした。もっと気軽にみなさん遊びにきてください。

8月の予定

8日木曜日 9時-14時 みんなおいでよ  会場 超専寺 *要申し込み

 チラシ  チラシ [その他のファイル]

9日金曜日 9時30分-13時30分 となりの達人に教えてもらおう  芸北文化ホール *要申し込み

 チラシ    チラシ [PDFファイル]

10日土曜日 13時-17時 土曜日開館 絵本の読みきかせ 百人一首で遊ぼう

20日火曜日 9時30分-11時30分 絵手紙サークル  *要連絡

22日木曜日 10時-11時 童謡をたのしもう   *要申し込み

 チラシ     チラシ [その他のファイル]

26日月曜日 10時-11時30分 お菓子つくり講座  *要申し込み

  チラシ   チラシ [その他のファイル]

28日水曜日 9時-11時 ノルディック・ウォーク  *要連絡

7月16日


みんなで防災 《地震編》  

 6月29日大朝地域づくりセンターで開催しました。1月1日の能登半島地震の記憶も覚めやらない時期に、災害への備えをみなさんで学びました。まず、災害発生時には自助(自分自身の身の安全を守る)そして共助(地域やコミュニティなど周囲の人達の協力で助け合う)が大事です。地域ごとの自主防災組織を立ち上げたのも共助が目的です。今回は、危機管理課の野上さんと芳田さんを講師に迎えての研修でした。

 Jアラートの警報が鳴ってから、まずどんな行動を取ればいいのか、寸劇で確認しました。それから野上さんから、ポイントを押させて説明をしていただきました。

 次に、芳田さんからは、能登半島に災害応援に行かれたときに感じられた体験を元に、私たちへ伝えておきたいことを話していただきました。地域ごとの地図とその被災状況を写真で見せていただき、北上するにつれて被害が大きくなっていることが実感できました。

 講義の後は、地域づくりセンターに用意されているさまざまな避難グッズの確認を行いました

講座の様子1 講座の様子2 講座の様子3

なんちゃって金継ぎ

 6月30日日曜日 串光寿松さんを講師に迎えて、金継ぎの講座を開始しました。金継ぎとは、割れたり欠けたりした食器を天然の漆と純金粉で修理する伝統技法です。割れた部分を漆で接着し、その上から金で装飾します。壊れた物を捨ててしまうのでなく、修復し長く大事に使うといった日本らしい習慣です。今回は、本物の漆ではなく、エポキシ樹脂の接着剤を使い、金粉の代わりに真鍮の粉を代用するやり方でつなぎ合わせました。それでも復元できて、いい仕上がりとなりました。つないだ部分を隠してわからなく修復するのではなく、金や色漆で飾り新しいデザインのように仕上がる楽しみがあります。

講座の様子1 講座の様子2 講座の様子3 

 今回は参加者が各自継ぎたい陶磁器を持ってきていただき、修復しました。参加者の感想は『”なんちゃって”といいながら、クオリティが高く簡単にでき大満足です。道具もそろえてもらってありがたかったです』『楽しかった。簡単にできるので自宅でやってみます』『譲っていただいた花瓶をわってしまい、捨てられずにいたものをこんなにきれいに再生することができてとてもうれしい。先生の教え方わかりやすくお手軽で楽しかったです』『ずっと参加してみたいと思っていた講座でした。楽しかったです。家でもお気に入りが割れたら修理したい』でした。みなさんお家でも取り組めそうです。

着物リメイク

 先月に続いての講座です。2回目でほとんどの方がブラウスを完成しました。それぞれ違う柄の古布で作り、できあがりの雰囲気が異なっています。次の作品への意欲も沸き、次回の計画も進みました。

7月のお知らせ

7月24日 水曜日 10時-13時 つどいの料理教室    *要予約  

  チラシ 

   チラシ [PDFファイル]

7月1日


エアロビックダンス

 今年も中津里佳さんを講師に迎えて、3回講座を計画しています。参加者の年代に合わせて、無理なく動けるよう運動強度を工夫してくださり、みなさん音楽に合わせて楽しく運動されました。今回初めて参加された1名も楽しそうに動かれていました。いろんなステップを練習しながら、最後に1曲振り付けが完成。達成感がありました。最後はクールダウンをしながら、家でもできるストレッチを教えてもらい講座を終わりました。

講座の様子1 講座の様子2

 参加者の方から『一人ではできない1時間半 良い時間、有酸素運動ができました』『気持ちの良い汗をかきました。とても楽しくて、次回を楽しみにしています』『大朝は運動する場所がないので、続けてほしいです』などの感想を寄せられました。次回は講師の都合で9月の予定です。是非ご参加ください。

着物リメイク講座  6月18日

 大朝では最近【もんぺる】さんのもんぺ販売会や、着物マルシェでのリユース着物販売会が定期的に行われています。会場では『古布のリメイクに興味があるんだけど…』という声を聞きます。そこで。和ノコト参加者のなかで着物リメイクを得意とされている方に、初心者でも簡単にできるリメイク《簡単ブラウスづくり》を教えていただく事にしました。講師は遠藤愛子さん(筏津在住)で参加者は4人。今回は、同じ型紙を使っての作業なのでみなさんお互いに聞きあいながら進められていました。もう1回で完成の予定です。

講座の様子1 講座の様子2

 古布を使ってミシンでの縫製は、滑りやすくて難しかったです。やはり手縫いがいいのかな…と感じました。参加者の方も、いろんな柄の古布を持ってこられみなさんでどれが今回のブラウスに向いているかお話したり、次回はこんなのが作りたいとか楽しそうに作業をされていました。

7月の予定

1日月曜日 9時-12時 スマホ相談会

     14時-15時 ズンバ   

2日火曜日 13時-15時30分 スマホ教室    *要予約

7日日曜日 20時-22時 可愛川太鼓      *要事前連絡

9日火曜日 13時30分-15時30分 わさばりくらぶ  *要事前連絡

11日木曜日 19時-20時  ズンバ

16日水曜日 9時30分-11時30分 絵手紙サークル  *要事前連絡

17日水曜日 13時-16時  となりの達人に教えてもらおう 《藍染め》 *要予約

     チラシ

     チラシ [PDFファイル]

21日日曜日 20時-22時 可愛川太鼓   *要事前連絡

24日水曜日 10時-13時 集いの料理教室  *要予約

25日木曜日 19時-20時 ズンバ

 

6月19日


土曜開館

 第2土曜日の午後センターを開けています。今回は、百人一首に4人きてくれました。一人は千代田の中学生で、まちづくりセンターに貼ってあるチラシを見てきてくれたそうです。小学生の頃から覚え始めたそうで、大人3人と対戦し2勝。おみごとでした。いい刺激をうけました。百首を覚えるまでにはまだまだですが、毎月遊びながら少しずつ覚えていきたいです。是非遊びにきてください。覚えてなくても、カルタ遊びはできます。

百人一首1 百人一首2

6月の予定 追加

30日 日曜日 10時-11時30分 【なんちゃって金継ぎ講座】 講師:串光 寿松さん *要予約

               申込は、10日からです。

チラシ

チラシ [その他のファイル]

 

6月10日

 


チャレンジデー終わる 5月29日

 笹川スポーツ財団主催のチャレンジデーは、昨年で終了しましたが、北広島町は続けて運動習慣を付けるためのイベントとして開催しました。群馬県上野村と山梨県南部町との交流もありました。最終参加率は37.6%で6428人の方が、なんらかの運動をした事になります。昨年に比較してちょっと残念な結果でした。それでも《運動習慣を付けるスタートの日》の意識付けはできてきたのではないでしょうか。

 大朝支所前で8時20分、ラジオ体操からスタートしました。大朝地域づくりセンターでは、毎月実施しているノルディック・ウォークをチャレンジデーでのイベントとし、19名が参加されました。地域づくりセンターから九門明の【たぎっそ淵】へ歩き、帰りは上ケ原へあがって天意の里で一休みして帰りました。天意の里はカモミールが満開で、爽やかな5月の風に吹かれながら、いい汗を流しました。

ノルディック ノルディック ノルディック

醤油造り 5月24日 

 となりの達人に教えてもらおう 5月は、大朝地域づくりセンターでの《醤油作り》でした。豊平在住の前田なっちぇさんを講師に迎えて、【菌の話】【昔ながらの醤油造りのお話】【塩切り体験】を行いました。自己紹介をする際、てづくり醤油に興味をお持ちの方や、味噌を造られたり、麹菌を使っておられる方もあったりと、興味津々の方が多かったです。

講座の様子1 講座の様子3 講座の様子2

 座学が終わって、前田さんの仕込まれた醤油 米・小麦・そばの3種類の材料で作られたものの味を比較しました。小麦以外の醤油を味わってみたことがなく、同じかなぁと思いましたが、若干違っていました。食べ慣れていた小麦の材料の醤油の塩味が濃く感じられました。塩分は調整すると言われていましたので、感覚的なことなのでしょうか。不思議です。みなさん、搾りの日を楽しみに、今日の作業を終えました。

 参加者の方の感想です。『難しいイメージが変わりました。できあがりがとても楽しみです。なっちぇさんにとても惹かれました。次回(12月)までに醤油見に行きたいので、行きます』『醤油作りとても大変そうですが、やってみたいと思いました。こだわっておらっれる方がおられ感心しました』『とても興味があり、醤油の完成が楽しみです。麹造りが体験してみたい』『みなさんとワイワイ塩を混ぜる作業楽しかったです。お話を聞いて、私もいろいろ挑戦したい気持ちになりました。菌にも興味が出てきました』

図書コーナー刷新

 図書館本館からの配架本を入れ替えていただきました。大人向けの小説、推理小説も数多くなりました。本館が近いので、センターに本があることも知られていないのですが、支所に来られた際にお立ち寄りください。ここでの閲覧、貸出、返却もできますよ。

 5月31日


白砂匠庸選手 壮行会 5月20日

 今月17日から神戸市で開かれているKOBE2024世界パラ陸上競技選手権大会に出場する白砂選手の壮行会が行われました。本庁アトリウムにたくさんの方が応援に駆けつけてくださっていました。この試合結果いかんでパリ五輪の出場が決まるようです。白砂選手の出場するF46クラス やり投げ競技は、5月24日金曜日にあります。練習の成果を発揮してほしいものです。《限界に挑戦》がんばれ!白砂選手

壮行式の様子1 壮行式の様子2 

スマホ教室

 2ヶ月に1度の教室です。今年もdocomoさんを講師に迎えて、基本的な操作を教えてもらいます。今日は、『初めてのスマートフォン』『アプリを使ってみよう』の講座でした。参加者3人で、わからないところはすぐに質問できる良さがあります。参加者の方は、『何度聞いてもすぐに忘れるんで、この教室に来ると役立ちます』と言われます。『わからなかった事を教えてもらい良かった』『聞き慣れない英語が多いからなかなか頭に入りません』『内容が高度だった』などの感想を寄せてくださいました。次回は7月です。

講座の様子

図書特設コーナー

 子ども読書週間のイベントが終わりました。大朝の特設コーナーは、《母の日》にちなんでお母さんを題材の絵本を中心に集めています。お母さんのぬくもりが感じられる1冊に出会ってくださいね!

 筏津の方が、見頃の芍薬をたくさん届けてくださいました。玄関の周りが華やいでいますよ。

図書コーナー ロビーの様子

昭和のぬくもり展

 町の老人クラブ連合会総会で紹介されていた木村茂さん制作の【昭和のぬくもり】人形展を今月末まで、地域づくりセンターロビーで展示続けることになりました。昭和の懐かしい農村の生活の様子を、動かせる人形でいろいろ表現されています。当時を知っておられる方は『そうそう、こんなことがあったのぅ』と懐かしみ、平成生まれの方は、『これ 何ですか?』と初めてみる景色に戸惑うことも。是非センターに見においでください。

展示1 展示2 展示3

6月の予定

 3日月曜日 9~12時 スマホ相談会  ズンバ *事前連絡

 8日土曜日 13~17時 土曜日開館します  絵本読みきかせ 百人一首で遊ぼう 和ノコト

11日火曜日 13時30分~15時30分 わさばりクラブ  *事前連絡

14日金曜日 10時~11時30分  スローなエアロビックダンス *要申し込み

17日月曜日 14時~15時  ズンバ  *事前連絡

18日火曜日 9時30分~11時30分 絵手紙サークル  *事前連絡

20日木曜日 10時~11時30分  となりの達人におしえてもらおう *要申し込み

26日水曜日 9時~11時  ノルディック・ウォーク  *事前連絡

29日土曜日 10時~11時30分 防災教室 チラシ [PDFファイル] *要申し込み

 

5月24日


 新茶の香 真昼の眠気 転じたり   小林一茶

 八十八夜も過ぎて、新緑まぶしい頃になりました。大朝の田んぼも早苗が整然と植えられています。12日には、新庄の花田植えがありました。天候が悪く体育館での開催となりましたが、小学生の田楽も披露されました。

 チャレンジデー 5月29日

 今年もチャレンジデーあります!これまでとはちょっと規模がコンパクトになりますが、15分間なにかしらの運動をしたら報告をしてください。大朝地域で取り組むイベントは、チラシの通りです。チュピcomで3回ラジオ体操も流れます。できる範囲で取り組みましょう。

チラシのぼり のぼり

  チラシ [PDFファイル]

百人一首で遊ぼう

 4月から第2土曜日開館に合わせて、来られた方で楽しもう…と計画しています。今回遊びにきてくださった方が一人で、職員と一緒にカルタ遊びを楽しみました。来月は8日です。どうぞおいでください。

カルタ遊び

子ども工作教室 石けん作り

 5月11日土曜日、『わさのおやじ』と協働の講座です。今年初めての工作教室は、「廃油からせっけんを作ろう!」で大朝在住の出廣トヨ子さんと家庭ででた廃油を使って石けんを作りました。一斗缶に油をいれ苛性ソーダを加えて棒で混ぜていきます。だんだんトロミがでて色が変わる様子にこども達も興味津々でした。しっかり固まるまで3週間ほど待ってもらいできあがり。『自分の靴をこれで洗ってね』と話しました。

講座の様子1 講座の様子2 講座の様子3

和ノコト

 今年は、【お茶を楽しむ】をテーマに、自分で点てたお茶を飲んでゆったりとした時間を過ごそう として開催します。5月は11日に開催、6名参加ありました。第2土曜日に合わせていますのでお気軽に参加ください。

 5月14日


 4月14日土曜日午後 開館しました 。毎月1回だけ、第2土曜日の午後を開館しています。図書を読みにきても良し、のんびりロビーで過ごすも良し、子ども習字教室の送り迎えの時間待ちに使ってもいいですよ。今年から絵本の読み聞かせと百人一首で遊ぼうの時間を設定しました。子ども達が集まってくれると嬉しいのですが…

チラシ   風景

チラシ [PDFファイル]  

子ども読書週間始まる 4月23日~

 『ひらいてワクワク めくってドキドキ』今年の読書週間の標語です。

 今年は、本館分館合わせて大きく二つのイベントが開催されます。一つは、小中学生と職員による【わたしのおすすめ紹介します】の展示、もう一つは、【ぐるぐる・どんどん としょかんスタンプラリー】です。大朝図書コーナーには、センターと大朝支所職員のおすすめ本を展示していますので、是非読みにきてください。スタンプラリーの方は、町内の5つの図書館を本を借りに回ってスタンプを集めると、オリジナルプレゼントがもらえる仕組みです。詳しくは、大朝地域づくりセンターへお問い合わせください。

チラシ​ 展示1 展示2 

手編み教室 4月10日 17日

 4月の教室、参加者6名でにぎやかな会でした。各自自分で編んでる続きを黙々と編みました。暖かい時期になってきましたが、ウールではなくてサマーヤーンを使ったりして新しい作品に挑戦されています。次回は5月1日水曜日です。興味のある方は、どうぞご参加ください。

ズンバ  4月15日

 今年から大朝地域づくりセンターで開設されたグループです。【ズンバ】聞き慣れない名前ですが、ダンス系フィットネスで、ラテン音楽を基本に体を動かします、『へたでもいいから、音楽を楽しみ体を動かす』というコンセプトが指示され2007年から日本でも広まってきたようです。

 10人前後の参加者が来られて、みなさん楽しく動いておられます。基本は毎月第1と3の月曜日午後2時からです。興味のある方は、地域づくりセンターへお問い合わせください。

 5月は、13日と20日開催です。

ズンバの様子1 ズンバの様子2

5月の予定

11日 土曜日 午前10時~ こども工作教室  超専寺  *要予約

       午後1時~開館

       午後1時30分~読みきかせ  午後2時~百人一首で遊ぼう

       午後3時~和ノコト

13日20日 月曜日 午後2時~ズンバ

21日 火曜日 午後1時~スマホ教室    *要予約 

24日 金曜日 午前10時~11時30分 となりの達人に教えてもらおう *要予約

                  醤油作り講座

29日 水曜日 午前9時~ノルディック・ウォーク  集合場所 大朝地域づくりセンター

4月23日


  令和6年度が始まりました。今年も大朝地域づくりセンターをよろしくお願いいたします。みなさまの茶の間となるよう、親しみやすいセンター経営をめざしていきます。今年はセンター長が異動になり、新たに矢部芳彦センター長が赴任してきました。どうぞよろしくお願いします。

百人一首で遊ぼう  4月5日開催

 春休みの放課後児童クラブで、『百人一首で遊ぼう』という講座を開きました。これは、毎月第2土曜日にセンターを開館している時に、みんなで集まって一つの事に取り組んでみようと計画したことのデモンストレーションです。まずは、小学生にもわかりやすく、『百人一首』について、千代田地域づくりセンター館長の金田さんに教えていただきました。

講座の様子1 講座の様子2 講座の様子3

 一番古い天智天皇の歌と一番新しい順徳院の歌を紹介し、その間500年あまりの間のさまざまな人の100人の歌を集めたものであること。それがカルタ遊びとしてずっと続いてきたこと。覚えるとカルタ遊びが楽しくなることなどお話いただき、早速五色百人一首で遊ぶことにしました。2人組になって、20枚のカルタを取り合う遊び方です。新1年生も混じってみんなで楽しい時間を過ごしました。これをきっかけに、土曜日に遊びに来てほしいものです。

 第2土曜日に設定した【百人一首で遊ぼう】では、『百人一首』に興味のある方、『百人一首』を知らない方、どなたでもきていただき遊ぼうと考えています。今年は、NHK大河ドラマで紫式部を取り上げていることもあり、平安時代頃の和歌について学ぶ事にしたいと考えました。毎月1回ずつでも手に触れることで、興味が沸いてくると思います。どうぞ地域づくりセンターへ遊びにきて下さいね

ヒロシマンホ レプリカ展示中

 『ヒロシマンホ』とは、ご当地お好み焼きで広島をま~るくつなごう というオタフクソース創業100周年の施策として昨年開催されました。応募・参画のあった市町のご当地お好み焼きでマンホールを制作し、寄贈されました。設置された市町は12カ所、北広島町には本庁舎と千代田町民グラウンドの間の通路にあります。どうぞご覧ください。そのレプリカ12枚を4月5日~5月7日までロビーで展示しています。センターに来られた時に見て帰ってください。

 展示1 展示2

白砂匠庸選手 KOBE2024世界パラ陸上出場決定!

 大朝出身のやり投げ選手 白砂匠庸さんが、5月に神戸で開催される大会に出場します。世界パラ大会が東アジアで開催されるのも初のことだそうです。是非みんなで応援に行きたいですね。ベストレコードを期待したいです。

4月の予定

10日水曜日  午後 1時30分から3時      手編み教室

13日土曜日  午後開館  1時30分から2時  読み聞かせ

             2時から2時30分   百人一首であそぼう 

23日火曜日  午後1時から3時30分      となりの達人に教えてもらおう  *要予約

                     煎りたてコーヒー

24日水曜日  午前9時から ノルディック・ウォーク  *集合場所 田原天狗館駐車場

 

令和5年度 日々おりおりはこちらから

令和4年度 日々おりおりはこちらから

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)