ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

日々おりおり (大朝地域づくりセンター日記)R3

印刷用ページを表示する更新日:2022年3月30日更新

センターの外観 

別るるや 夢一筋の 天ノ川    夏目漱石

閉所式 

 卒業シーズンとなりました。大朝中学校は10日、大朝小学校は18日、新庄小学校は25日 保育所こども園は26日に卒業、卒園式が行われました。今年は新庄保育所が70年の歴史に幕を閉じる閉所式も行なわれました。別れの寂しい時期となりますが、また新たな旅立ちとなるこども達でもあります。夢に向かって進んでいってほしいものです。どんな時でも応援していますよ。

 大朝地域づくりセンターの令和3年度の講座も無事終了し、4月から新たな気持ちでいろんな催しを実施したいと考えています。コロナ禍も3年目となり、柔軟な対応ができるよう計画をしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

スマホ教室 3月17日 開催しました

スマホ教室1 スマホ教室2

 令和3年度最後の講座、スマホ教室を3月17日木曜日に実施しました。北広島町では、3月はキャッシュレス決済で20%還元されることもあって、皆さんの関心も高く定員いっぱいとなりました。来年度もふた月に1回のペースで講座開催予定です。興味をお持ちの方は、地域づくりセンターへお尋ねください。

4月の行事予定

4日月曜日 9時~12時  スマホ相談会  いつでも気軽にどうぞ

7日木曜日 14時~16時  スマホ教室  チラシ [PDFファイル] 要予約

26日火曜日 10時~11時20分 となりの達人に教えてもらおう 《ヨガでほぐそう 》 要予約

27日水曜日 9時~11時 ノルディック・ウォーク講座 今年も月1での開催予定

4月のサークル活動

3,10,17,24日日曜日 20時~22時  可愛川太鼓

12日火曜日 13時30分~15時30分 わさばりくらぶ

19日火曜日 9時30分~11時30分 絵手紙サークル

3月30日


 

まん延防止重点対策期間は終わったものの…

 広島県に適用されていたまん延防止重点対措置間は終了したものの、まだ毎日感染報告がなされて安心と言うことにはなっていませんが、大朝地域づくりセンターも平常通り利用できるようになりました。感染拡大防止対策を引き続きしっかり行いながら、行事を少しずつ再開しています。どうぞご利用ください。

ひな人形 雛人形

 今月13日まで、ひな祭り作品、雛人形展を開催しています。今年はロビーと廊下に飾っています。ぜひおいでください。

 12日13日の土日には、アイロンビーズのワークショップを開催しますのでこちらにもご参加ください。

3月の行事予定

12日土曜日 15時-17時 こども工作教室  要申し込み

15日火曜日 9時30分~  絵手紙サークル

17日木曜日 11時-15時30分  スマホ教室  要申し込み

 

3月7日


紅梅の 紅をうるほす 雪すこし   松本たかし

 20日までのコロナまん延防止等重点措置が来月6日まで延長となりました。これまでにない感染者数で、いつ感染するか不安な状態が続いています。これまで通り感染対策をしっかり行っていきましょう。一日も早い収束宣言を願っています。

 ご不便をおかけしますが、地域づくりセンターの利用は3月6日までできませんのでご了承ください。

 雛人形 雛人形

 この時期、大朝地域づくりセンターでは、雛人形 ひな祭り作品を飾っています。ちょうど確定申告相談会場となっておりますので、ここにおいでになる便に見ていただければと考えています。1階のロビー、廊下に展示をしていますし、ロビーのテレビでは、千代田地域の中野社中さんの箏曲を流していますのでこちらもご覧ください。2月24日から3月13日までの予定です。まん延防止等重点対策期間が解除されれば、12日13日はアイロンビーズのワークショップも開催する予定です。

 やさしい雛人形のお顔に癒やされてください。

 期間:2月24日~3月13日 8時30分-17時 (3月12日、13日はワークショップの予定)

3月の予定

7日 月曜日 9-12時 スマホ相談会  予約なしでどうぞ

7日 月曜日 14-16時 スマホ教室 キャッシュレス使い方講座  要予約

         スマホ教室ちらし [PDFファイル]

15日 火曜日 9時30分-11時30分   絵手紙サークル

17日 木曜日 11-15時30分 スマホ教室  要予約

2月22日


わがこゑの のこれる耳や 福は内    飯田蛇笏

節分の絵

 もうじき立春、春の訪れが待たれる頃になりました。コロナ感染が収まらず地域づくりセンターも利用ができないままとなっています。下旬には、雛人形、ひな祭り作品の展示を計画していますが、予測がつきません。ひっそりと展示する方向で考えています。確定申告相談の時期と合わせていますので、相談に来られたらご覧になってください。

 先月14日から広島県全域に発令された《まん延防止等重点措置》が延長となりました。引き続き大朝地域づくりセンターの利用制限が続きますので、ご了承ください。

北広島町の重点措置期間は1月15日土曜日から2月20日日曜日

・一般利用はできません

・利用予約は受付けます(ただし、まん延防止等重点措置が延長の場合は利用不可)

・図書コーナー関係は、予約、返却の受付のみ出来ます

 

2月の予定

24日木曜日-3月4日金曜日  9時-5時   雛人形、ひな祭り作品展

        26、27日土日曜日  ワークショップ開催:アイロンビーズで小物づくり 

   作品

  アイロンビーズ作品

1月28日

 


その匂ひ 桃より白し 水仙花 芭蕉

 寒中になり、雪も積もり大朝らしい景色になりました。

 14日から広島県全域に発令された《まん延防止等重点措置》を受けて、大朝地域づくりセンターの利用制限が変わりましたのでお知らせします。

北広島町の重点措置期間は1月15日土曜日から1月31日月曜日

・一般利用はできません

・2月からの利用予約は受付けます(ただし、まん延防止等重点措置が延長の場合は利用不可)

・図書コーナー関係は、予約、返却の受付のみ出来ます

ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。

12日に、きたひろエコ・ミュージアム放送用、紙芝居の収録を行いました。《湯壺の蜘蛛》という昔話です。これは昨年秋の地域協議会との協働事業 おおあさ民話さんぽで取り上げたお話です。岩戸から棚原を経由して川戸に抜ける道がありますが、その川沿いのお話です。きたひろネットのTV放送は、今月の第4週金曜日です。どうぞ、お楽しみに。

今月の予定

図書コーナー特設展  《笑門来福》をテーマに本を集めています。読んでおおいに笑ってください。

12日.26日水曜日  ヨガ中止

18日火曜日     絵手紙サークル中止

19日水曜日      体幹トレーニング中止 

1月14日


明けまして おめでとう ございます

 寅色紙  

 2022年寅年が明けました。コロナ禍も3年目に入り新たな新株の脅威が心配されていますが、どんな年になるのか?!寅年の中でも今年は壬寅(みずえのとら)。これは厳しい冬を乗り越え新しいステージに向かう準備段階に当たる年とも言われているようです。明るい年になることを願っています。

 今年も大朝地域づくりセンターにお気軽においでください。どうぞよろしくお願いいたします。

 今月の予定

4日(火曜日) 8時30分~ 仕事始め、スマホ相談会

12日、26日(水曜日) 19時30分~ ヨガ    支所2階

18日(火曜日) 9時30分~ 絵手紙サークル

19日(水曜日) 19時30分~ 体幹トレーニング  支所2階

1月4日


子ども工作教室 ミニ門松を作ろう 

ツリー 門松

 今年最後の講座 《ミニ門松をつくろう》の講座を開催しました。例年、小学生を対象にJA広島北部大朝支店と共催で開催している人気講座の一つです。孟宗竹の中に、松、竹、梅を中心に生け込み小さな門松にします。今年の講師は、大塚の角甲さんでした。角甲さんは、郵便局や商店に飾る大きな門松を何年も作っておられます。今回は、ミニチュア版をお願いしました。

講座の様子1 講座の様子2 講座の様子3

まずみんなで”なぜ門松をかざるのか””干支について”を勉強しました。

次に、門松の飾り《扇と虎》を折り紙で作りました。

講座の様子4 講座の様子5

それから生け込みを始めました。今年は詰め物は土を使ってバランス良く配置していきました。孟宗竹の周りは畳表を使ったコモを巻いて本格的な門松に仕上げて行きました.。『門松は1対よ』と言われ、こども達は二つ作らせていただきました。 

講座の様子6

 『きれいに土にさすのが難しかった』『家でも材料があればできそうなので嬉しいです』『楽しかったしみんなで門松作りができたので楽しかったです』などの感想を寄せてくれました。

 15名が参加してくれて、みんな楽しそうに作りました。お正月に向けて、年神様が迷わずに降りてこられる目印となりますね。

防災教室  ”食べて学んで簡単防災講座”

 長寿会からの依頼を受けて、防災教室を開催しました。以前センター講座でとりあげた【うさぎ一家の防災グッズ選び】と【非常食の紹介】【食のローリングストック】について紹介しました。

防災講座1 防災講座2

防災グッズは、「これが正解!」は無くて、個人個人必要な物が違います。今回の対象者のように高齢者には高齢者にあったリストを作ることが大事という事を説明し、みなさんで確認していきました。

防災講座3

 非常食については、レトルトパウチの保存期間が長いものが開発されていて、特別に置いておくのではなく、日常でも使える物を回しながら使っていくローリングストック〉の方法を紹介しました。また、レトルトパウチの食品の試食もしていただきました。昔のカンパンのようなイメージをお持ちでしたが、とても柔らかい食感のパンを試食されびっくり。「これはおいしいね」と感想を言われていました。

カセットコンロがあれば、ポリ袋でご飯を炊くことが出来る事も紹介し、炊きたてご飯も試食してもらいました。「炊飯器のとかわらんね」とも言われました。災害はいつ起きるか予測が出来ません。一度話を聞いたから大丈夫、ではなく日頃から非常袋の点検も含めて備えていきたいと思います。

12月21日


大朝文化祭作品展終了

文化祭1 文化祭2 文化祭3

 11月24日から始まった作品展、好評のうちに終わりました。今年は、初の試みとしてロビーで芸能発表会の収録の様子をメーキングビデオとして流しましたところ、皆さん興味深くご覧になっておられました。『きたおびスペシャル』で大朝文化祭芸能発表を放送していただいていましたが、それとは趣が違って楽しめたようでした。

 28日日曜日には、出展グループ4団体によるワークショップも開催し、準備していた材料が無くなるほどの盛況ぶりでした。年末に飾りとして楽しめる手芸、習字、また、こども向けの工作など親子づれでの参加も多かったです。こども達の賑やかな声が聞こえ作品展を盛り上げてくれました。

ワークショップ1 ワークショップ2

 

  ご協力いただいた団体のみなさま、ありがとうございました。

12月2日


大朝文化祭作品展開催 11月24日-12月1日

《大朝地域の文化と元気を発信する祭り》である大朝文化祭作品展を大朝地域づくりセンターで開催中です。今年は保育所、小、中学校を含めて20団体が出展してくれました。コロナ禍で集まりが持てなかったサークルもありましたが、なんとかできあがった作品を出展していただきました。かわいい園児さんの絵をはじめ、書、絵、刺繍、生花、小物などなど力作揃いです。どうぞご覧ください。

 今年は、出展団体のご協力でワークショップを開催します。28日日曜日午前10時から12時までです。申し込みは要りませんが、材料がなくなり次第終了します。作品展を鑑賞されるときにご一緒にいかがですか?

 内容は、カレンダー(大朝人くらぶ)、ランチョンマットに刺繍(ラベンダー)、ミニしめ縄リース(和ノコト&koumin)アイロンビーズ(100プロ)です。材料費が必要です。

文化祭ポスター    ワークショップポスター

ポスター [PDFファイル/]  ワークショップポスター [PDFファイル/]

ノルディック・ウォーク講座中止

 11月24日、今年最後のノルディック・ウォーク講座の予定でしたが、雨天のため中止しました。今回は、九門明と筏津の境にある『たぎっそ淵』をみるつもりでしたが残念でした。『たぎっそ淵』も紅葉の名所ですが、今はすっかり葉を落とし、荒涼とした雰囲気になっていました。来年のコース予定にしたいと思います。

 今年のノルディック・ウォーク講座は、コロナ感染予防対策で開催出来ない月もありましたが、初めて大朝以外のコースを歩きとても参加者さんに好評でした。来年度も、大朝エリア外を楽しむコースを取り入れていきたいと考えています。4月から毎月最終水曜日の開催は同じですので、是非来年のスケジュールに書き込んでください。お待ちしています。

12月の予定

12月3日金曜日 10時-11時30分 となりの達人に教えてもらおう 会場:まちづくりセンター

                     『塩麹、醤油麹づくり体験』  要申し込み

12月4日土曜日 15時-17時 子ども工作教室『消しゴムはんこ』  会場:超専寺  要申し込み

12月4日土曜日 13時30分-15時45分 きたひろ座談会   会場:まちづくりセンター

12月6日月曜日  9-12時  スマホ相談会

12月7日火曜日 13時30分-15時30分  わさばりくらぶ

12月18日土曜日 13時-15時  子ども工作教室『ミニ門松づくり』 要申し込み

12月21日火曜日 9時30分-11時30分 絵手紙サークル

12月29日水曜日-1月3日  年末年始休業 

11月25日

 


虹を見て 思ひ思ひに 美しき    高浜 虚子

にじ

 大朝地域が停電になった10日の午後、大朝地域づくりセンターを包み込むかのように虹が架かっていました。とても素敵な写真を送っていただきました。

大朝文化祭芸能発表収録しました

収録の様子1 収録の様子2 収録の様子3 

 11月7日日曜日、大朝地域づくりセンターでステージ発表をきたひろネットでビデオ収録していただきました。昨年に続いて2年連続観客をいれての発表ができなくて、それでも日頃の練習の成果を発表する機会を持ちたい!という団体の意向で収録という形となりました。今年は5団体が出場してくれました。テレビ放映の時期は未定ですが、どうぞお楽しみに。

『大朝農場さんぽ』終わりました!

 さんぽの様子1 さんぽの様子2 さんぽの様子3 

 11月14日日曜日、大朝さんぽの第3弾『農場さんぽ』が無事終わりました。今回は4家族で12名の参加でした。岩戸で養鶏場をされている岩崎さん、大塚で牛飼をされている石橋さん、田原で白ネギ栽培されている中矢さん、茅原でほうれん草栽培されている俵さんの4カ所をまわりました。大朝地域では、自家消費の野菜作りをされている方は多いのですが、大型農家さんを見学するチャンスはあまりないかと思い、このさんぽの企画となりました。また、鶏や牛の飼育も見せてもらうことが出来て、楽しいさんぽコースになったと思います。農家さんがいろいろ準備していただき、仕事への情熱を語っていただくことで参加者の皆さんにも今回の農場さんぽの趣旨が十分伝わったことと思います。

さんぽの様子4 さんぽの様子5 

参加者の方からは『ほんとうに楽しかったです』『ヤギの目が細かったです』『ピヨピヨひよこが可愛かった』『普段の生活では見聞きできない生産者さんの様子がわかって身近に感じることができた。野菜は家族が作っているので大変さはなんとなくわかっていましたが、鶏や牛は新鮮に感じた』『知らないことが沢山!学べたものが多かった!楽しかった』などの感想を寄せていただきました。今回、大朝地域の方限定のさんぽでしたが、町外、県外の方にも知っていただく機会があればいい内容でした。という声も頂き、大朝の魅力発信できるような取り組みをしたいなあと感じています。

 

11月の予定

24日~12月1日  大朝文化祭作品展開催

24日水曜日 9時~ノルディック・ウォーク

25日木曜日 11時~   スマホ教室 (申し込みがいります)

28日日曜日 10-12時  ワークショップ開催(文化祭出展団体による)4コーナー開設

11月15日


『大朝民話さんぽ』終わりました!

 さんぽ1 さんぽ2 さんぽ3

 さらばコロナ!のイベント第2弾で、大朝地域協議会との協働企画『大朝民話さんぽ』を10月31日日曜日に実施しました。出発時には曇り空でしたが、だんだんとお天気も回復し絶好のミニツアーとなりました。今回は、新庄方面に伝わる民話の地を巡りました。宮迫薬師、天の磐門別明神、湯壺の蜘蛛、文蔵、牛の子渕、茶園太郎 の6話です。湯壺は、大朝の棚原地区から続いて行く部分だったので取り上げてみましたが、実際紙芝居を読んだところはもっと先の川戸地域だったようです。スタッフも初めて訪れた地区で、参加者もほとんど知らなかった地域でした。

 大朝町時代に発刊されたおおあさの民話と伝説【あぜみち放談】を基にいろいろ調べたのですが、詳しく聞くにも当時の方がいらっしゃらなくて困りました。素晴らしい郷土資料が残されているので、これを機会に地域づくりセンターでも大朝の歴史と伝統を継承できる取り組みを考えていきたいと思ったところです。 

 さんぽ4 さんぽ5 さんぽ6

 参加者から《身近な話にもかかわらず、知らないことが多く新鮮だった。岩戸ー棚原は初めてだった》《紙芝居付きで話が良くわかりました》《知らなかった民話を聞けて良かった。紙芝居など工夫がみられた》《知らないところに行かれて良かった。楽しかった》などの感想をいただきました。

レザークラフト 最終回

 完成品 完成品

 10月30日土曜日、レザークラフト講座3回目を開催しました。今日は、仕上げです。色塗りを終えた皮に、アンティークの液を塗り込み、落ち着いた色にします。

 その後、色止め液とツヤ出し液を重ねて塗ります。皮が乾いたら、紐で縁をかがっていきます。針に革紐を通して縁を斜めにかがります。初めてと終わりは、接着剤を使い、留めました。みなさんどれも個性豊かなキーケースが完成しました。

 10名募集でしたが、申し込みが4名と少なかったのですが、講師の方からは、マンツーマンでみることが出来て良かったですと言われました。今回は初心者で、キットを使いましたが次回実施の祭は、希望の作品を作るというスタイルだと希望者も増えるかな…と感じました。

 いろんな道具、絵の具、刻印など必要なので個人で始めるにはハードルが高い趣味です。この講座を機会に趣味が拡がればいいです。

 詳しくはこちらから 

11月2日


チャレンジデー2021 取り組みました!

 チャレンジデー ラジオ体操

 今年は、10月27日水曜日にチャレンジデーが実施されました。コロナ禍で、これまでとは違った内容となりました。個人や家族でスポーツに取り組んだことを報告してもらう というスタイルです。それでも6時30分には報告の電話がかかり始めました。これまで取り組んできたことが皆さんに周知出来ていたように思え嬉しくなりました。また、広報車で大朝エリアをまわっていると、呼び止められて、『参加報告させてもらってもいいですか?』と声をかけられました。

 参加率は、一昨年よりも低くなり残念な結果となりました。来年はいつもの取り組み方が出来るよう期待しましょう。

ノルディック・ウォーク講座

 毎月最終水曜日に実施しているノルディック・ウォーク講座、今月は、チャレンジデーと重なり参加者も増えて、紅葉のベストショットである【ほとけばら遊園】に向かいました。例年よりも紅葉が遅いようで、色づき始めでしたが、秋のすがすがしい空気の中、心地よいウォーキングが出来ました。

講座の様子 講座の様子 講座の様子

講座の様子 講座の様子6

 遠くは可部から参加された方もあり、大朝の素晴らしい自然を満喫されました。11月は最後のノルディック・ウォーク講座。目的地は検討中です。寒さ対策をして、ご参加ください。

 夕方ほとけばら遊園によってみたら、ライトアップされていました。夕方から夜にかけても紅葉をみることができますよ。

 

レザークラフト講座 2回目

 23日土曜日に、レザークラフト講座を実施しました。今日は、自分のキーケースに刻印を打つところから始めました。様々な模様の刻印を打つ人や、自分で模様を考えて下絵から描かれる人もありました。刻印が出来たら、色を付けます。3~4回塗って色づけをします。その後に『アンティーク』といって少し色を抑えるものをすり込みました。その後に、色止め液、とツヤ出し液を塗って終わりです。

講座の様子 講座の様子 講座の様子

 来週は、キーケースの周りを紐でかがり仕上げとなります。

10月27日


レザークラフト講座始まりました

 10月になり、コロナの緊急事態宣言も解除され、少しずつ活動が出来るようになってきました。油断は出来ませんが感染対策を行いつつセンター講座も始めています。今月は、レザークラフト講座(3回連続)が始まります。16日に第1回目を開催しました。4名の参加で、講師の先生が丁寧に指導してくださいました。 

 講座の様子 講座の様子

 最初に、皮の切れ端に刻印を木槌でたたく練習です。刻印の柄によって数回でいいものや10回近くたたかないと跡が付かないものなど、自分の力加減を試しました。

 次は、コードクリップに模様を付けていきます。幅2cmの皮に、様々な刻印の中から選んで模様を付けていきます。皮にスプレーで水をかけると跡がよく付きます。

 模様が付いたら、色を塗っていきます。『4~5回塗らないと薄いですよ』とアドバイスをもらい、絵筆で丁寧に色を付けていきます。薄い色から付けていかないと、黒などの濃い色の後から薄い色は付かないそうです。乾いたら仕上げ材を塗るのですが、これは次回にする事にして、キーケースの図案に取りかかりました。小さい刻印を組み合わせて模様にしたり、本から図案を参考に写したり、思い思いの図柄が決まり、刻印をしていきました。1回目はここまで。また来週続きをする事にして終わりました。

講座の様子 講座の様子 講座の様子

詳しくはこちらからどうぞ

スマホ教室

 北広島町では「行政サービスDX戦略」を設定し、デジタル技術で町民のみなさんの生活を便利にすることで、豊かに暮らすことを目指しています。そこで、デジタル機器の一つスマートフォンの基本的な操作方法が学べるスマホ教室を開催します。

 今回は3回目で、『アプリを使ってみよう』『災害に備えよう』『カメラを使ってみよう』の内容でした。

講座の様子 講座の様子

 はじめから参加の方も多く、みなさん熱心に受講されています。『ここに来て教えてもらうと出来るんだが、家に帰ってやるとあれっ?どうだっけ…となるんで使わないとだめだね』と日頃から使いこなさないと難しいようです。また、『スタッフが多く個別対応してくれて良かった』『大変親切に教えてもらいました』『わからないことが解決しました』などの感想もありました。

講師が来ないスマホ相談会は毎月第1月曜日に大朝地域づくりセンターで開いていますので、気軽においで下さい。

 

10月12日


10月27日は チャレンジデー!!  VS佐賀県神崎市

 例年5月に実施していたチャレンジデーですが、コロナウィルス感染拡大防止のため10月27日に開催します。行政区ごとで集まったり、商業施設でのイベントはありませんので、個人、または家族で取り組んだ運動を報告していただきます。きたひろネットの番組でラジオ体操を放送しますので、ご一緒にどうぞ。

 大朝地域でもチャレンジデーの旗をたてました。 大朝地域では、ノルディック・ウォーク講座、ヨガ、支所2階のトレーニングルームを開放しますのでこちらもご利用ください。

地域づくりセンター前     全町ちらし

                     チラシ [PDFファイル/551KB]

ちらし   ちらし

  チラシ [PDFファイル/687KB]

10月13日


アサギマダラに誘われて

 講座の様子1 講座の様子2 講座の様子3

 10月6日水曜日、ノルディック・ウォーク講座を八幡高原で開催しました。4ヶ月ぶりの開催でしたが9名の参加がありました。大朝から離れて、初めて地域外を歩くことにしました。紅葉には少し早かったですが、6日付けの朝刊に~旅するチョウ(アサギマダラ)八幡高原に~の記事が掲載されていたこともあり、観光に訪れていた方が多かったです。好天にも恵まれ、キリガタニ湿原を新鮮な空気をいっぱい吸い込んで、気持ちよく歩くことが出来ました。ツルリンドウ・フジバカマ・カンボク・ウメモドキ・マムシグサ・アサギマダラ等々見つけることもできました。

『気持ちよかった』『楽しかった』『自然ってステキ!』『健康のためたくさん開催してください』等の感想を寄せてくださいました。今月は27日にも開催しますので、興味のある方はご参加ください。お待ちしています。

講座の様子4 講座の様子5 あさぎまだら

10月の予定

10月16、23、30土曜日 9時30分-11時30分  レザークラフト講座

10月16日土曜日 15時-17時 子ども工作教室  100プロ主催

10月18日月曜日 11時-15時30分  スマホ教室

10月19日火曜日 9時30分-11時30分  絵手紙サークル

10月27日水曜日 9時-11時 ノルディック・ウォーク講座 チャレンジデー

10月31日日曜日 9時~ おおあさ民話さんぽ   大朝地域協議会主催

10月8日

 


地域づくりセンター自主制作品販売始めます!

まちづくりセンターでの販売  まちづくりセンター販売

 これまで、公民館では物品販売が出来ませんでしたが、今年から一定基準をクリアした場合には地域づくりセンターでの販売が可能となりました。地域の特色を生かした作品を販売することで、制作意欲の向上、サークル活動の活性化、活動の周知が図れるとともに、地域が元気になることにつながると考えます。

 10月1日から、まちづくりセンターのメインエントランス横で、《つづりでっこう》《藍染め》《一閑張り》の作品を販売します。大朝からは、わさ張りくらぶから一閑張りを出します。千代田へ出かけられる際には、まちづくりセンターへ寄ってみてください。素敵な作品が並んでいますよ。

10月の予定

10月4日(月曜日)   9時~12時 スマホ相談会 どなたでもお気軽においでください。

10月6日(水曜日)  9時~12時 ノルディック・ウォーク講座

10月8日(金曜日)   10時~11時30分 SDGsを考える  主催 もんぺる

10月15日(金曜日) 10時~となりの達人に教えてもらおう 和紙でつくるブックカバー 

           会場 芸北文化ホール

10月16,23、30日(土曜日) レザークラフト *3回連続講座です

10月18日(月曜日) 11時~スマホ教室 

10月19日(火曜日) 9時30分~絵手紙サークル

10月27日(水曜日) ノルディック・ウォーク講座  チャレンジデー

10月31日(日曜日) 9時~14時 おおあさ民話さんぽ 主催 大朝地域協議会

  *事前申し込みの講座もありますので、地域づくりセンターへお問い合わせください。

9月28日

 

 


ひまわり  あきあかね

栗のつや 落ちしばかりの 光なる   室生犀星

 朝晩めっきり涼しくなってきました。栗の実もおちはじめていますね。地域の方が遅咲きのひまわりを届けてくださいました。緊急事態宣言下で、誰も来ない玄関を賑やかにしてくれています。

 緊急事態宣言の延長を受けて、講座を延期します。ご迷惑をおかけしますが,ご了承ください。

 図書コーナーでの15分以内の本の閲覧は出来ることになりましたので、どうぞ自粛生活を本を読みながら過ごされるよう本を借りにおいで下さい。今月の特設コーナーは『月に関連する本』を展示しています。

9月27日月曜日 となりの達人に教えてもらおう  芸北文化ホール→10月15日金曜日

9月29日水曜日 ノルディック・ウォーク 大朝地域づくりセンター  →10月6日水曜日 

9月30日木曜日 スマホ教室 大地域づくりセンター          →10月18日月曜日

 

*10月に、レザークラフト講座を計画しています。詳しくは区長配布文書でご案内します。

9月13日


白砂選手 大朝支所へ入賞報告!

  記念写真

 TOKYO2020パラリンピックも昨日閉会式を終えました。日本だけではなく各国の選手の活躍にみなさんも感動を覚えたことと思います。今年の大会は,地元北広島町在住の白砂選手が出場するということで、大いに盛り上がりを見せました。先日9月2日に、大朝支所に入賞報告と応援へのお礼に白砂選手が来てくれ、併せて次の大会に向けて力強い抱負を語ってくれました。今以上に選手の応援を続けていきたいと思いますので,ご協力お願いいたします。

9月の予定

9月27日 10時~11時30分 となりの達人に教えてもらおう

              折り染めmyブックカバー作り』  会場:芸北文化ホール

9月29日 9時~12時    ノルディック・ウォーク (北広島町八幡) 

9月30日 11時~15時30分  スマホ教室  会場:大朝地域づくりセンター

*『となりの達人に教えてもらおう 桜餅の作り方』の放映は9日きたおびで流れます。

*詳しくは地域づくりセンターへお問合せ下さい。(IP 3025)必ず申し込みが要ります。

*コロナ感染状況を見て,中止の場合があることをご了承下さい。

9月6日

 


白砂選手 6位入賞 感動をありがとう!!

 8月30日に行われた東京2020パラリンピック陸上やり投げF46クラスで、白砂選手が58.35mの記録で6位入賞となりました。30日は、緊急事態宣言中ということで大勢が集まっての応援は出来ませんでしたが、支所で応援された家族の皆さん、北広島町本庁、各地域づくりセンター、スポーツ施設、等での応援の様子を教育委員会生涯学習課がZoomで繋いでくれて、離れたところからでも一体化した応援をする事が出来ました。

 壮行会での白砂選手の『皆さんに勇気と感動を与えられるようなやり投げをする』の宣言通り、当日は楽しく,思い通りの投てきができたと競技後のインタビューで語ってくれました。また、この舞台に立てたことについても,家族を始め、会社、地域、様々関係者の方々の応援があってこそだと感謝の気持ちも語ってくれました。来年の世界選手権、3年後のパリパラリンピックに向けてますますの活躍を期待しています。

 コロナ禍でも北広島町内に明るい話題をもたらしてくれました。白砂選手本当に感動をありがとう!

 応援の様子 応援の様子 応援1

9月2日


東京2020パラリンピック出場 白砂匠庸選手の壮行式

 壮行式1 壮行式2

 8月13日金曜日、支所維精館で白砂選手の壮行式が行われました。採火式も予定されていましたが、大雨警報が発令中で、パラリンピック関連イベントは中止となりました。このため、壮行式は大朝地域の有志で開催し、30日の競技に向けて白砂選手への激励を行いました。

 大朝地域協議会・新庄地区連合会・間所行政区・北広島町役場職員有志・大朝人くらぶ陸上教室・大朝こども園さんから激励金や記念品の贈呈が行われ、白砂選手からこの大会に向けての決意を発表していただきました。『見てくださる皆さんに勇気と感動を与えられるような投てきを頑張ります』との発言に、大朝地域からも熱いエールを贈りたいと思いました。

 予定では8月30日月曜日10時から競技が行われますので、皆さんTVで観戦しましょう。

桜餅を教えていただいた清水道江さん きたひろネット収録終了

収録の様子1 桜餅

 長年学校給食の調理員としてお仕事に携わってこられた清水さん。大朝地域づくりセンターでの講座での調理指導を何度かお願いしてきました。今回は、桜餅の作り方をTVを通して教えていただきました。慣れない中、取材を引き受けてくださり感謝しています。炊飯器で作る桜餅、簡単な方法を教えてくださったので、皆さん是非チャレンジしてみてください。放送日が決まりましたらお知らせいたします。

8月20日


広島新庄 高校野球広島大会優勝!夏の甲子園出場決定! 

 第103回全国高校野球選手権広島大会は、8月1日に決勝が行われ、新庄が祇園北を12-0で下し、3度目の夏の甲子園出場を決めました。おめでとうございます。今春に続いての春夏連続出場となり期待も高まっています。甲子園球場では無観客での試合と言われていますので、ここ北広島から声援を送りましょう。

となりの達人 アイシングクッキー講座を開催しました

ひまわり アイシングクッキー

  8月2日月曜日 大朝地域づくりセンターでアイシングクッキー講座を行いました。夏休み中ということもあり、小学生の参加が多く、賑やかな講座となりました。このアイシングクッキー講座は、昨年度に計画したもののコロナ禍で2度も延期となり、やっと開催することが出来てホッとしたとこです。

 今回はクッキーとアイシングは講師の先生が作ってくださり、アイシングの方法を学ぶという形としました。

皆さん教えていただいた方法で模様を描き、かわいいクッキーが出来ました。持ち帰っておうちで味わっていただきました。どうだったでしょうか。おうちでアイシングにチャレンジしていただければ嬉しいです。

詳しくはこちらから

 

オリンピックトーチ展は終了しました。観覧ありがとうございました。

図書コーナー特設展  『じっくり読みたい本』

 学生の夏休み中ということで、この機会に読んで欲しい本を集めてみました。夏休みの宿題で「読書感想文」がありましたね。課題図書が決められていて、それを読んでの感想を書くという物でした。今思えば、テーマ性がはっきりしている物が選定されていたのだなとは思うのですが、興味をもてなかった。もう一度読み直したいと思います。

8月6日

 


トーチ展1 白砂君

 大朝地域づくりセンターロビーは、オリパラ一色です。連日の日本選手の活躍も素晴らしいですね。大朝地域づくりセンターにもお越しいただき、本物のトーチや白砂選手のこれまでの活動をご覧ください。

子ども工作教室開催しました!

 7月27日火曜日、小学生対象の工作教室『絵手紙教室』を、絵手紙サークルのメンバーさんを講師に迎えて開催しました。1年生から4年生まで5名が参加してくれました。最初に先生が見本を描いてみて説明されました。今日は、葉っぱを使って写し取る方法です。いろんな葉っぱを準備してくださり、どんな図案にするのか考えながら葉っぱを選んで作業にかかりました。

 緑色と言っても葉っぱによって微妙に色が違っていて、自然の絵の具だなと感心します。仕上げに言葉と落款を添えて出来上がり。皆さんとても素敵な絵はがきが完成しました。

絵手紙教室のようす

 

くわしくはこちらから

8月の予定

8月2日月曜日  となりの達人に教えてもらおう  アイシングクッキー講座  

8月3日~     100プロ写真展

8月15日日曜日  成人式

7月28日


白砂匠庸選手 パラリンピック代表内定おめでとう !

 白砂選手1 白砂選手2 白砂選手3

 梅雨も明け、大朝にも真夏の太陽がふり注いでいます。7月15日に、嬉しいニュースが飛びこんできました。大朝出身の白砂匠庸選手が陸上競技やり投げF46クラスへ出場する事になりました。5月の大会での日本記録更新があり、大勢の皆さんの期待が高まっていたところでした。本当におめでとうございます。翌日、大朝支所、地域づくりセンターへ来ていただき皆さんでお祝いエールを送りました。競技は8月30日に国立競技場で行われます。ここ北広島町から声援送りましょう。

 いよいよ今週は、2020東京オリンピックが開幕します。コロナ禍でギリギリまで観客数が決まらず、選手はもちろん応援したい人もやきもきした日々を過ごしました。選手達にはベストを尽くして欲しいと願っています。

 聖火ランナーを務めた和田さんの関連グッズの展示を、地域づくりセンターロビーで行います。どうぞご覧になってください。7月26日~8月3日までの予定です。

 

みんなおいでよ

工作教室の様子1 工作教室2 工作教室3

 7月17日土曜日 超専寺で~子どもたちと地域の交流会~みんなおいでよ を開催しました。今年は物作りを通しておやじの会、新庄学園美術部と子どもたちがつながる形で実施しました。布製のエコバッグに、ステンシルの技法で模様を描くという工作教室です。美術部の生徒さんが、親切に小学生に教えてくれて、みんな思い思いの図柄のバッグが完成しました。

今後の予定

7月26日~8月3日  聖火リレートーチ展示

7月27日火曜日   子ども工作教室 『絵手紙教室』

8月2日月曜日    となりの達人に教えてもらおう  『アイシングクッキー』

8月25日水曜日   ノルディック・ウォーク講座

7月19日

 


一点の 偽りもなく 青田あり    山口誓子

 ウォーキング1 ノルディック講座2 ウォーキング3

ノルディック・ウォーク講座開催しました

 6月30日水曜日、今年1回目のノルディック・ウォークを開催しました。10名の参加で、茅原湯谷の霊水まで往復約7kmの道のりでした。お天気もよく、暑かったので体調不良にならないよう、適宜休憩しながら歩きました。経験者の参加ばかりでしたので、『みなさん、忘れず使いこなせていますね』と指導者の和田さんからポールの使い方を褒めていただきました。県道沿いは、日影も無かったのですが、湯谷に入ると、木立に遮られてひんやりした空気が汗ばんだ体にとても心地よく感じられました。

 湯谷の水は皮膚病によく効くと、湯治場にもなっていた時期があります。今は、小さな社があり、浴槽に使っていたと思われる大きな石が残っています。上流には細い滝もあります。水量は少ないのですが、木立の中清涼感があります。

 7月は、ノルディック・ウォーク講座はお休みです。8月第4水曜日に2回目を開催予定ですので、興味をお持ちの方は、地域づくりセンターへご連絡ください。一緒に楽しく歩きましょう。

スマホ教室開催しました

 スマホ教室1 スマホ教室2

 7月7日水曜日、大朝地域づくりセンターで、スマートフォンの基本的な操作方法を学ぶ講座をドコモショップの方を講師に招き開催しました。6月にライン教室を実施したばかりということもあり、みなさん意欲的に参加されていました。

 今回は、インターネットの使い方 マップの使い方 キャッシュレスの使い方 の3講座でした。ドコモショップの方の専門的な知識も織り交ぜながら、操作方法を教えていただきました。スマホを初めて手にされた方もあり、今後いろんな情報をスマホを通して入手出来るようになられることと思います。

 1回では、完璧に習得するまでにはいきませんので、お困りごとがあれば地域づくりセンターで職員でわかる範囲の事を対応出来たらと思っています。お気軽に相談ください。

図書コーナー 7月の特設展  手紙

 図書こーなー

7月は旧暦で《文月》と言います。

これは平安時代、七夕に書物を干す行事があり、書物をひらくという意味から文被月『ふみひろげつき』と呼ばれるようになったといいます。その文にあやかり今月は手紙に関連する図書を集めてみました。スマホで何でも済ませてしまう時代、手紙の良さを再認識できたら…と思います。

 

 グリーンカーテンのゴーヤ、小さな実を付けました。今年は花も早く咲きましたが、花もたくさん落ちています。沢山実がなることを期待しています。

ゴーヤ

7月8日


 

スマホ教室~Line編~ 開催しました

 スマホ講座1 スマホ講座2

 6月29日火曜日、大朝地域づくりセンターで久しぶりの講座を開催しました。10名の参加者で、北広島町が配信している公式Lineの体験を始め、Lineの様々な使い方についてドコモショップの方に教えていただきました。皆さん丁寧な指導に満足されて講座を終えることが出来ました。続いて7月にもスマホ教室を開催予定ですので興味のある方は是非ご参加ください。

スマホ教室 [PDFファイル/1.43MB]

7月の予定

7月2日金曜日  18時~  きたおびで『ブッポウソウを身近にかんじてもらおう』を放映

7月22日土曜日 14時~  みんなおいでよ   みんなおいでよ [PDFファイル]

7月27日火曜日 9時30分~絵手紙教室     絵手紙教室 [PDFファイル]

 

となりの達人に教えてもらおう 8月

 8月2日月曜日 大朝地域づくりセンターでアイシングクッキー講座を開催します。

 アイシングクッキーとは、粉糖と卵白でつくったアイシングを使って、焼いたクッキーの上にデコレーションしたものを言います。普通のクッキーがワンランクグレードアップしますよ。オリジナルのクッキーをプレゼントにしてもいいですね。今回は時間の都合で,クッキーは講師の先生が焼いてこられますので、アイシングのみ行います。

アイシングクッキー

チラシ [PDFファイル]

6月29日


 緊急事態宣言延長に

ネット張り1 ネット張り3 図書コーナー

 6月20日まで緊急事態宣言が延長され、それに伴って地域づくりセンターの利用も中止が続いています。図書コーナーもただいま閉鎖中です。予約本の貸し出しと返却のみ受け付けています。ご不便をおかけしますが、しばらくお待ちください。

緑のカーテン用にネットを張りました。昨年の反省を生かして,今年はネットの上側にも支柱を通してまっすぐにしました。これで沢山実がついてもネットがたわむことなく蔓がネットを覆うと思います。グングン伸びてくれるの待つだけです。

今月の 図書コーナー特設展は、「おとうさん だいすき」です。

センターでの閲覧が出来なくてとても残念ですが、宣言解除になったら読みに来てください。様々なタイプの「おとうさん」が出てくる絵本、小説を置いています。

6月7日


うちしめり 菖蒲ぞかをる ほととぎす 鳴くや五月の 雨の夕暮れ  藤原 良経

 ゴーヤの苗 

 5月中旬に梅雨入りした今年の気象。五月晴れをあまり見なかったですね。緊急事態宣言を受けて、地域づくりセンターも閉鎖に近い状況が続いています。この時間を利用して、障子の張り替え、網戸の掃除をしました。障子は、地域づくりセンターが建ってから初めて?の張り替え。糊を落とすのがちょっと大変でしたが、部屋が明るくなり利用者の方に喜んでいただけると思います。

 ゴーヤの苗も植えました。来週あたりネットを張る予定です。葉で日差しを遮ってくれ、実はビタミンCたっぷりで夏バテ防止になります。沢山実を付けますように…

第75回愛鳥週間 令和3年度 野生生物保護功労者表彰受賞 

広島新庄学園 広島新庄中学・高等学校

 北広島町にある里山の生物多様性保全や環境学習に取り組んで、地域や行政、専門家と連携し『持続可能な社会に貢献する人材』の育成を目指していること。

 「大朝のテングシデ」「オオサンショウウオ」「八幡湿原」をカリキュラムに選び、それに対する保全活動をしていること。

 各学年の研究成果をポスター展示発表し、生物多様性の保全、自然保護の普及活動に貢献していること。

これらの功績が認められての今回の受賞となりました。おめでとうございます。これからも引き続いて研究されることを期待しています。

今後の予定

 コロナ禍で、なかなかはっきりとした予定が立てられません。直近になってお知らせしたいと思います。

 緊急事態宣言が発令中は,施設の利用が出来ませんのでご了承ください。


広島県の聖火リレー(公道)中止

 聖火リレー1 聖火リレー2 聖火リレー3

 コロナ感染拡大を受けて、広島県の聖火リレーは公道を走らず平和公園内での点火セレモニーとなりました。ランナーの和田さんも緊張しながらも楽しみにされていたのに、残念な形となってしまいました。他県でも公道でのリレー中止が相次ぎ、無観客でのセレモニーに切り替わる中、オリンピック開催に向けての関心が薄れてしまうのではないか…、反面コロナ感染が拡がっている現状では、感染防止が最優先との意見にも納得させられたり…、複雑な面持ちになります。小雨混じりの中、前走と後走とのトーチキスが行われるのを、ライブ配信で見ることが出来ました。無事にオリンピックスタジアムへ聖火が届きますよう…また、コロナが収束するよう祈るばかりです。

 大朝出身でパラオリンピック出場を目指している白砂匠庸選手が11日のパラ陸上テスト大会で優勝されました。これで、パラオリへの出場がグンと身近になりました。 日本記録まであと2cmです。是非とも新記録を出してパラオリへの出場期待しています。

 ”グリーンのカーテン”の準備をしています。

カモミール1 カモミール2

 プランターの土を準備し、あとは苗を植えるだけになりました。カモミールを沢山いただいたので、移植もしています。花いっぱいのセンターになるよう頑張っています。乞うご期待!

 


オリンピック聖火リレー始まる。 

 3月25日、福島から始まった聖火リレー。日ごとに沿道の観客が多くなっています。声を出さずに応援しましょうも、有名人が走るとなかなか守られません。広島県を聖火が通るのは来月。北広島町からは、岩戸の和田俊春さんが5月17日に三次市を走ることが決定しています。地元ではないので、応援も難しいのですが、町内の方にも和田さんが走ることを知っておいてくださり、当日ここ大朝から応援しましょう。

 大朝地域づくりセンター看板設置

センター職員

 この4月から大朝地域づくりセンターとなった旧保健センターに新しい看板を付けていただきました。住民の方には保健センターが馴染みやすく、保健センターと思って来館される方も多く、周知には時間がかかりそうですが、地域づくりセンターの事業を通じてアピールしていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。


ひさかたの光のどけき春の日に  しづ心なく花のちるらむ   紀 友則

 5月人形

3月の陽気が暖かく、もう桜も散り始めています。入学シーズンまで花が残っているか微妙ですね。

 この4月から、旧保健センターが『地域づくりセンター』として稼働します。図書を読みに来ていただいてもいいですし、地域の情報を知らせていただいてもいいですし、ふらっとお話に来ていただいてもいいです。皆さんが立ち寄っていただくことで、私たち職員も新しいことに取り組んでいけます。どうぞおいでください。お待ちしていますよ。

 今月の予定

4月28日 水曜日 ノルディックウォーク  大朝地域づくりセンター集合 

 

 

 

 令和2年度「日々おりおり」はこちらから

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)