チラシのダウンロードはこちらから↓
日 時:令和6年10月20日(日曜日) 11時~14時(小雨決行)
場 所:吉川元春館跡歴史公園 (広島県山県郡北広島町海応寺255-1<外部リンク>)
戦国の庭歴史館(当日入館無料)
主催:安芸吉川会 後援:北広島町教育委員会 協力:北広島町観光協会・三矢の訓協議会
会場催し
11時00分~開会
千代田中太鼓
本地こども花笠踊り
12時00分~安芸ひろしま武将隊演舞
新庄小学校南条おどり
広島剣友会 剣詩舞
13時05分~岩国藩鉄砲隊保存会演武(13時45分終了予定)
万徳院催し
・ 名勝庭園鑑賞会(随時)
戦国食バザー
・ そば・むすび等(豊平手打ちそば保存会)
・ 鳥手羽焼き・生ビールなど(皎友会)
・ 手作りパン(ファーム川東 夢ハウス)
・ハンバーガー(Tsuruya)
・どぶろく「鬼吉川」「狐ヶ崎」(福光酒造)
問い合わせ:(戦国の庭 歴史館) 0826-75-2172
(北広島町教育委員会教育課 ふるさと夢プロジェクト係)0826-72-7362
令和元年(2019)5月29日(水曜日) 13時30分〜15時00分 少雨決行
集合場所:戦国の庭歴史館前(山県郡北広島町海応寺255-1)
吉川元春館跡から万徳院跡まで徒歩で往復し、国名勝に指定されたそれぞれの庭園を鑑賞します。
当館学芸員が解説します。
※チャレンジデーとは、1日15分以上運動した人の参加率を人口規模が同程度の自治体と競うイベントです。
今年は秋田県にかほ市、北海道幕別町が対戦相手です。
無料
飲み物・帽子・日焼け止め・タオル・虫よけスプレーなど
動きやすい服装でお越しください。
戦国の庭 歴史館(北広島町海応寺255-1)
Tel・Fax 0826-83-1785
開館時間 午前9時~午後4時30分 休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
広島県に発出された「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」を受け、イベントを中止いたします。
妙玖(元就夫人)菩提寺 浄必寺跡の草刈り整備
浄必寺は、日山城二の丸の南側200mの山中に築かれた元就夫人、妙玖の菩提寺です。
境内地正面には長さ 55m、高さ1月5日 mの石垣が築かれ、一回り小さな万徳院といったところです。
皆さんのお力で、日山城の魅力を一段とブラッシュアップ!!
●日 時 令和 3 年6月13 日(日曜日)9時00分~1 3時00分頃 (受付8時30分)
※少雨決行
●集合場所 北広島町中山135-1 常仙寺跡 入口(千代田ICから車で北へ約15 分)
●参加費 300円(保険代・ 飲 食代)当日徴収
●その他 ナタ・ノコ・刈払い機等の道具をご持参ください(主催側でも用意します)
※恒例の 昼食交流会はコロナ禍により中止としますが、受付時に飲み物とパンをお配りします
●電話かファックスで、 6月 6 日 (日曜日)16時3分 0までにお申込みください。
(1)参加者氏名、(2)住所、(3)年齢、(4)電話番号、(5)学年(お子様が参加の場合)
戦国の庭歴史館 (吉川元春館跡資料館)
〒731-1703
広島県山県郡北広島町海応寺255-1
電話・Fax 0826-83-1785
IP 050-5812-1785
E-mail rekishikan@town.kitahiroshima.lg.jp
広島県の新型コロナ感染拡大防止集中対策により、史跡ハイキングは中止します。
与谷城は南北朝期に南朝方の毛利親衡らが立て籠もり、戦国期には吉川親類衆の石氏が在番、後に大内・毛利勢力が有力だった山県表(北広島町有田周辺)進出の拠点となり、吉川興経の廃嫡・元春の吉川家相続をめぐっては、反興経派が立て籠もります。時代の変換期に重要な役割を果たした城に登り、城の構造と古文書から吉川氏の歴史を読み解き解説します。
●日時:令和3年5月16日(日曜日) 9時00分~12時30分(受付8時30分~)
※小雨決行
※受付時の検温で発熱(37.5 度以上)かつ呼吸器症状を有している方の参加はお断りさせていただきます
●集合場所:八重西総合センター(寺原2753-1)
(中国自動車道千代田IC を左折、国道261 号線を直進、突き当たりを右折し2月4日 km、千代田高校入口を左折)
●解説:広島県立歴史博物館 学芸課長 木村 信幸氏
●参加費:100円(当日徴収・保険代)
●持ち物等:飲み物・帽子・日焼け止め・タオル・虫よけスプレーなど
動きやすい服装でお越しください。
●先着40 名
●電話かファックスで、5月9日(日曜日)16時30分までにお申込みください。
(1)参加者氏名、(2)住所、(3)年齢、(4)電話番号、(5)学年(お子様が参加の場合)
吉川元春館跡資料館 戦国の庭歴史館
(〒731-1703 広島県山県郡北広島町海応寺255-1)
Tel・Fax 0826-83-1785
IP 050-5812-1785
発掘調査速報展「伝 吉川興経首塚を掘る!」関連講座
「吉川興経の生涯」講演会を開催いたします。
チラシのダウンロードはこちらから↓
日 時 : 令和元年11月9日(土曜日) 14時00分〜16時00分
場 所 : 戦国の庭歴史館 オリエンテーション室 (広島県山県郡北広島町海応寺255-1<外部リンク>)
内 容 : 毛利家からの元春養子縁組は、吉川氏にとって一大転換期となった。
これに伴い廃嫡され非業の死を遂げた藤姓吉川最後の当主、興経の生涯を語る。
講 師 : ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館)
学芸課長 木村 信幸氏
参加費 : 無料
その他 : 定員先着50名 (申込み不要)
問い合わせ:(戦国の庭 歴史館) 0826-83-1785
(北広島町教育委員会生涯学習課) 050-5812-1864
令和元年(2019)6月26日(水曜日)~11月4日(月曜日)
戦国の庭歴史館前(山県郡北広島町海応寺255-1)
もみの木が湿った雪で倒れ、根元の墳墓を破壊した
それは、毛利元就に謀殺された藤原南家の流れを汲む吉川氏最後の正統、興経の首塚と言い伝え・・・
発掘調査は何を語ったか・・・?
大人300円(200)高校生100円(50円)中学生以下無料 ※()団体10名以上
戦国の庭 歴史館(北広島町海応寺255-1)
Tel・Fax 0826-83-1785
開館時間 午前9時~午後4時30分 休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
チラシはこちらからダウンロードできます↓
チラシのダウンロードはこちらから↓
吉川(きっかわ)戦国まつり2019チラシ [PDFファイル/1月5日6MB]
日 時:令和元年10月20日(日曜日) 11時~14時(小雨決行)
場 所:吉川元春館跡歴史公園 (広島県山県郡北広島町海応寺255-1<外部リンク>)
戦国の庭歴史館(当日入館無料)
出演団体: 安芸ひろしま武将隊演舞/深瀬ひょっとこ踊り/やっさ踊り/
本地子ども花笠踊り/新庄小学校南条踊り/岩国鉄砲隊保存会射技演武
主催:安芸吉川会 後援:北広島町教育委員会 協賛:北広島町観光協会
会場催し
11時00分~開会
安芸ひろしま武将隊演舞
毛利三兄弟のふるさと連携事業PR
安芸高田市 深瀬ひょっとこ踊り
三原市 やっさ踊り
12時00分~本地こども花笠踊り
南条踊り(新庄小学校)
12時40分~岩国藩鉄砲隊保存会演武
戦国まつり催し
・ このはな茶道教室お茶席(11時00分~)
・ 名勝庭園鑑賞会(随時)
・ 吉川元春館跡解説(13時10分~)
・ 歴史館展示解説(13時10分~)
戦国食バザー
・ そば・むすび等(豊平手打ちそば保存会)
・ 手羽焼き・たこ焼き・フランクフルトなど(皎友会)
・ 毛利饗応食の試食会
キッズコーナー
・ 射的・ボールすくいなど
問い合わせ:(戦国の庭 歴史館) 0826-83-1785
(北広島町教育委員会生涯学習課) 050-5812-1864
令和元年(2019)5月29日(水曜日) 13時30分〜15時00分 少雨決行
集合場所:戦国の庭歴史館前(山県郡北広島町海応寺255-1)
吉川元春館跡から万徳院跡まで徒歩で往復し、国名勝に指定されたそれぞれの庭園を鑑賞します。
当館学芸員が解説します。
※チャレンジデーとは、1日15分以上運動した人の参加率を人口規模が同程度の自治体と競うイベントです。
今年は秋田県にかほ市、北海道幕別町が対戦相手です。
無料
飲み物・帽子・日焼け止め・タオル・虫よけスプレーなど
動きやすい服装でお越しください。
戦国の庭 歴史館(北広島町海応寺255-1)
Tel・Fax 0826-83-1785
開館時間 午前9時~午後4時30分 休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
平成31年6月9日(日曜日)
9時~12時頃 (受付8時半~)
雨天の場合は中止
集合場所:常仙寺跡 (北広島町中山135-1)
・草刈・道打ち整備―地元の方々と共に毎年行っている草刈整備。
多くの人で皆に親しまれる日山城に復活させてみませんか?
・常仙寺興経墓所の発掘調査報告をします!
・昼食交流会(吉川元春館跡復元台所で炊いたご飯や汁など)を行います。
※昼食会場までは各自で移動をお願いします
300円(当日徴収)保険代・昼食代
ナタ・ノコ・刈払い機等の道具をご持参ください(主催側でも用意します)
飲み物・帽子・日焼け止め・タオル・虫よけスプレーなど
動きやすい服装でお越しください。
電話かファックスで6月2日(日曜日)16時30分までに(1)~(3)を添えて下記にお申込みください。
(1)参加者氏名、(2)住所、(3)年齢、(4)電話番号
戦国の庭 歴史館(北広島町海応寺255-1)
Tel・Fax 0826-83-1785
開館時間 午前9時~午後4時30分 休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
甦れ!日山城跡チラシはこちらからダウンロードできます甦れ!日山城跡 [PDFファイル/502KB]
平成31年5月19日(日曜日)
9時~12時 (受付8時半)
少雨決行
集合場所:大塚ふれあいセンター (山県郡北広島町大塚2108-1)
町史跡“野田山城跡”を巡る
野田山城跡は小規模ながら、周囲を深さ・幅ともに10〜20mの大規模な堀を巡らせた堅固な構造です。
城は枝村のほぼ中央にあり、吉川惣領家が大朝本荘枝村を領有するための拠点であったと推定されます。
吉川氏が14世紀前半に駿河国から地頭として移り住み、勢力を拡大していく過程を、
城と古文書から読み解き解説します。
広島県立歴史博物館 学芸課長 木村 信幸 氏
100円(当日徴収・保険代)
飲み物・帽子・日焼け止め・タオル・虫よけスプレーなど
動きやすい服装でお越しください。
電話かファックスで5月12日(日曜日)16時30分までに(1)~(5)を添えて下記にお申込みください。
(1)参加者氏名、(2)住所、(3)年齢、(4)電話番号、(5)学年(お子様が参加の場合)
戦国の庭 歴史館(北広島町海応寺255-1)
Tel・Fax 0826-83-1785
開館時間 午前9時~午後4時30分 休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
史跡ハイキングのチラシはこちらからダウンロードできます史跡ハイキング13 [PDFファイル/524KB]
平成31年3月21日(祝日)13時30分から
戦国の庭 歴史館 オリエンテーション室 (山県郡北広島町海応寺255-1)
戦国の庭 歴史館では公開講座を開催します。
講師は、佐賀大学 宮武正登先生で、中世を中心とした城郭石垣の歴史の中での、日山城や吉川元春館跡など吉川氏に関連する石垣の位置付けや特徴についてお話いただきます。
参加費は無料、申込み不要です。皆様のご参加ををお待ちしております。
宮武 正登 氏 (佐賀大学地域学歴史文化研究センター長)
無料
定員50人、申し込み不要
戦国の庭 歴史館(北広島町海応寺255-1)
Tel・Fax 0826-83-1785
開館時間 午前9時~午後4時30分 休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
吉川元春館跡石垣
平成30年10月7日(日曜日)11時~14時頃 (小雨決行)
吉川元春館跡歴史公園 (北広島町海応寺255-1)
11時00分~ 開会
11時05分~ 安芸ひろしま武将隊演舞
13時00分~ 本地こども花笠踊り
上川戸の虫送り
13時30分~ 岩国藩鉄砲隊保存会演武
14時00分 終了
・吉川元春館跡解説(11時40分~石垣前集合)
・歴史館展示解説(12時30分~玄関集合)
・名勝庭園鑑賞会(随時)
・このはな茶道教室お茶席(11時00分~13時30分)
・そば・むすび等(豊平手打ちそば保存会)
当日は入館料無料となっていますので、ぜひお立ち寄りください
吉川戦国まつり2018チラシ(表) [その他のファイル/974KB]
吉川戦国まつり2018チラシ(裏) [その他のファイル/820KB]
平成30年9月23日(日曜日)10時~13時頃 (受付開始9時30分)
吉川元春館跡歴史公園 復元台所(北広島町海応寺255-1)
かまどを使ってご飯炊き・イロリを使って串焼き作り他(要申込)
300円(当日徴収・保険代・材料代)
戦国の庭 歴史館へ9月17日(月曜日・祝日)16時30分までに電話かFaxでお申込みください(先着20名)
(1)参加者氏名 (2)住所 (3)年齢 (4)電話番号
戦国の庭 歴史館では、小見谷(こみたに)製鉄遺跡群測量調査報告会を行います。
講師は、比治山大学の安間拓巳教授です。
今年度行われている「原釜(はらがま)製鉄遺跡」の測量調査成果と、これまでの測量成果について解説していただきます。
平成30年8月25日(土曜日) 午前10時~
戦国の庭 歴史館 オリエンテーション室
山県郡北広島町海応寺255-1
参加費 無料
申し込みは不要です
中世の製鉄遺跡の測量調査報告チラシ [PDFファイル/772KB]
平成30年6月10日(日曜日)9時~12時頃 (受付開始8時30分)
北広島町中山135-1 常仙寺跡(中国自動車道 千代田ICより車で北へ約15分)
300円(当日徴収・保険代・昼食代)
戦国の庭 歴史館へ6月3日(日曜日)16時30分までに電話かFaxでお申込みください
(1)参加者氏名 (2)住所 (3)年齢 (4)電話番号
動きやすい服装でお越しください。ナタ・ノコ・刈払機等の道具をご持参ください(主催者側でも用意します)
終了後は昼食交流会(吉川元春館跡復元台所で炊いたご飯や汁)を行います。